2019年の夏休み。
初めての国外脱出です。
初海外で旅行会社を通さず個人手配、そして大人は私一人のみの不安しかない母子旅行。
準備期間一カ月でパスポート作成から始まりバッタバタなまま(おまけに台風まで発生)出発となりました。
行き先は初海外として一番ハードルが低そうな台湾へ。
台風が直撃したおかげで予定変更を余儀なくされ、やりたいことの半分しかできませんでしたが、無事に帰ってこれることができました。
スケジュール
2019年8月6日~8月12日の6泊7日。
東京発着便の特典航空券が取れず、セントレア利用。
そのため前後泊しており、台湾滞在は実質4泊5日です。
8月6日(火)
8月7日(水)
リージェント台北泊
8月8日(木)
ホテルでプール遊び 十分九分ツアー参加
リージェント台北泊
8月9日(金)
8月10日(土)
8月11日(日)
名古屋ガーランドホテル泊
8月12日(月)
名古屋→横浜(18きっぷ)
ぷらっとこだまで浜松まで
出発日は仕事を終えてから帰宅後の出発。
お得意の18きっぷはさすがにやめて、今回は新横浜~浜松まで新幹線利用です。
18きっぷと比べちゃうと新幹線やっぱり高い(;^ω^)
少しでも節約ってことで「ぷらっとこだま」を利用しました。
新横浜~浜松間の正規料金(指定席)が7860円。
「ぷらっとこだま」を利用することで6400円となり、1460円お得。
しかもワンドリンク付きです。
2年ぶりの新幹線!テンション上がる~
16:16発 こだま669号
新幹線乗り慣れてないせいか軽く酔う(;^ω^)
新幹線ってこんなにふわふわしてたっけ?
って言ってる間に1時間半ちょっとで浜松に到着。新幹線やっぱり早いわ。
豊橋で立ち食いきしめん
豊橋に降り立ったのが18時半ごろ。
以前も食べた壺屋というお店へ一直線したら、ラーメン屋に変わってた(>_<)
どうやら場所を移動したもよう。以前は座って食べることができたのに、完全に立ち食いオンリーになってしまってます。
あきらめて別のお店を探すも、頭の中はきしめん一択。
子供たちも「立ち食いでもいい、きしめん食べたい」ってことで再び壺屋へ。


カウンターに背が届かず、苦肉の策でスーツケースに座って食べてます(;^ω^)
うちの子たち、たくましいです。あまりの暑さに冷やしきしめん食べてみたけど、きしめんはあったかい方が美味しいね。
名鉄株主優待券でセントレアへ
きしめんを流し込んで、やっと空腹が満たされた~。目指すは名鉄のホームへ。
買わずにいられない大あんまき。


名鉄初めて乗るので勝手が分からない。あらかじめヤフオクで購入しておいた株主優待券で乗車。 一枚1000円で購入。空港まで1630円なので630円のお得ですね。
なるべく節約、節約。
20時40分やっと中部国際空港駅に到着!
うわ~!空港直結。当たり前だ。
空港のぞいてみたいけど、時間が時間なのでホテルに向かいます。
コンフォートホテル中部国際空港
セントレア近くのホテルは徒歩移動できる範囲で私が見つけたのは
セントレアホテル、東横INN、コンフォート、フォーポイントバイシェラトン
の4つのホテル。
一番近いセントレアホテルに泊まりたかったのですが、料金で断念。
部屋から飛行機が見えたり朝食バイキングが美味しそうで泊まりたかったのですがね・・・どうせなら台湾に予算を落としたい。
東横INNは空きなし、シェラトンはちと遠い。
子供添い寝無料で朝食もついてる安定のコンフォートに決定。子連れだとコンフォートが結局安く上がる。もう何度利用したことか。
駅の改札からは歩いて5分かからないくらい。案内も出ているので迷わずたどり着きました。
途中にぎやかな外国人の団体客が大勢東横INNに向かっていったので、コンフォートにしておいて良かったです。フロントの接客も非常に丁寧でロビーではコーヒーやジュースのドリンクサービスありで便利。
添い寝の子供にもタオルなどのアメニティを用意してもらえました。
ツイン大人2人子供添い寝で15600円。できればもうちょっと費用を抑えたかったけど空港近くとなるとしょうがないかな。
ベッド幅120センチは小柄とはいえ小3の子供と添い寝は厳しくなってきたと感じた1泊でした。ベッドがくっつけられたら余裕なのですが。
客室から海が見えます♪ジムがあったり、いつものコンフォートよりちょっとだけ雰囲気がいい感じです。
朝食バイキングはいつものコンフォートのやつです。子どもたちが全然起きてくれなくて一人寂しく少しだけいただきました。
いよいよこの後ドキドキ(なんせ海外は初めてなもので)の台湾へ出発です。