厳島神社を参拝した後は、たくさんあるもみじ饅頭店をはしごして、もみじまんじゅうの食べ比べです!
下調べを全くしていなかったので、現地で本能の赴くまま食べたいと思ったお店をチョイスしています。
残念ながらパパと次女はあんこが嫌い( ;∀;)
なので私と長女でこの至福の時を過ごしました。
1店目:岩村もみじ屋
厳島神社を出て最初に目に入ったお店。昭和の和菓子屋さんという佇まいで、ここで食べたい!と吸い寄せられるようにお店へ。(食べログ評価3.6)


中でガッチャンガッチャンともみじ饅頭が焼かれている様子が見られます。「ほっかほっか」の焼きたてもみじ饅頭がいただけます。
お茶のサービスあり。座って店前でいただきます。つぶとこしが選べます。
ビニールにくるまれていますが、本当にホッカホカ。
一口食べてウマーい!!!最初の一個目ということを抜きにしてもかなりレベルが高いです。スーパーで売ってるもみじ饅頭と全然違いますね。広島に来たらやっぱり焼きたてのもみじ饅頭は必食です!
これ書いてたらまた食べたくなってきた(;^ω^)
2店目:だいこん屋
賑やかなお土産屋さんが並ぶ通りに戻ってきました。もみじ饅頭のお店はあっちにもこっちにも。全部食べることは到底無理です。どこで食べようか迷いつつ、大きなお店のも食べてみようとこちらを選んでみました。(食べログ評価3.2)
お土産物やさんで売ってるもみじ饅頭という感じ。
抹茶クリームが食べられる唯一のお店らしいのですが、この時はそんなこと知らずあんことチョコを購入。
味はいたって普通。美味しいですが普通です。いつも食べてるもみじ饅頭の味。
さっき出来立てのを食べちゃったので感動は薄く。
3店目:博多屋
参道を進むと目に入ったのが「冷やし」の文字。せっかく夏に来たんだから季節限定ものを食べておかないと。(食べログ評価3.4)
こちらも大きなお土産店。そこに冷蔵ケースに入って売られていました。3種類ある中のフルーツを購入。
ひんやり冷たい。中がシャリっとしてたりするのかな~と思いましたが、冷たいクリームでした。これもまぁ普通かな。夏とはいえ、やっぱりあったかいホカホカの方が私は好きだ。
4店目:紅葉堂
下調べしてこなかったのですが、これだけは食べたい!と決めていたお店。揚げもみじ!食べてみたかったんです。揚げ饅頭大好きなので、これは外せないでしょー。
(食べログ評価3.5)


あんこ、チーズ、クリームの3種類。手間をかけてる分180円と倍の値段します。
これだけ見るとチキンナゲットみたい(;^ω^)店内でお茶と一緒にいただきます。
ウマーい!!!
美味しいに決まってるでしょ。カリっとした衣で中はしっとり。たくさんは食べられないけどね。絶対おすすめ。
休憩
もみじ饅頭と楽しめないパパと次女のために、いったん食べ比べはストップしてこちららで休憩。
パパは焼きガキ。次女はかき氷。広島のカキはずっと食べたいと言い続けてたので、旬じゃないけどいただきます。
冬に来てかき小屋に行きたいねー。
5店目:鳥居屋
これも気になっていたもみじクロワッサン。クロワッサンたい焼きみたいなんだろうなと想像できましたが食べてみることにしました。(食べログ評価3.3)
もみクロ(笑)ももクロみたい。
焼いたものが保温ケースに入れられているので、あったかいものが食べられます。レモンを食べたかったんだけど売り切れ。キャラメルにしました。
羽根つき。うーんもっとサクサクなのかと期待してたけどそうでもない。
普通のもみじ饅頭の方が美味しいと思います。200円出すなら揚げもみじがおすすめ。
6店目:菓子処きむら
洋菓子屋さんが作っているもみじ饅頭。どんな味なんでしょう。(食べログ評価3.3)
なるほど。生地がまったく違います。しっとりしたあのもみじ饅頭の生地ではなくふんわり優しい生地になってます。あんこじゃなくて、クリームとかアップルにしておけば良かったかな。あんこは、やっぱり普通のもみじ饅頭が食べたいってなりますね。
7店目:ミヤトヨ本店
まだまだ食べたい!食べたいけど時間がなくなってきてしまいました。帰りの飛行機の時間を考えるとここでタイムアウト。本当はこちらのお店一旦通り過ぎたんですが、お店の雰囲気に惹かれ戻って急いで食べることにしました。(食べログ評価3.5)
今この写真見てきづいた。アイスもみじなんてのもあったんだね。これも食べてみればよかった。
お店の雰囲気がいい感じ。奥で焼いてるのが見えますね。接客してくれたお姉さんがかわいい。家族経営なのかな?
バリエーション豊富!!どれにしようか迷う~。
迷いに迷ってベルギーチョコとレモンくりーむを一つずつ。パパと次女もこちらは少し食べてました。お茶も入れてくれて店内で味わいました。
焼きたてで美味しい!!チーズが人気みたいで、それも食べておけばよかったな~。原宿ドッグみたいな感じでしょうかね。
ここで終了~!!まだまだいけたな。
私長女ともに一番美味しかったのは1店目の岩村もみじ屋で一致!最初のお店は有利よね。
最後はフェリー乗り場にダッシュ!もみじ饅頭吐くかと思った。
間に合って良かった。また来るよ宮島。
次回はライトアップ&干潮をねらって。
帰りの広電から。カキの養殖場かな。あーカキもおなかいっぱい食べたいな。