2017年夏休み4泊5日京都広島旅行の最終日です。
この日は宮島に移動し、一日観光をしました。
広島駅前NICKSTOCKでモーニング
朝、ホテルの窓から。この日もいい天気&暑そう。この5日間、天気に恵まれましたがその分暑さにもかなりやられました。
ホテルで朝食バイキングも考えましたが、どこかでモーニングを食べようということになりパパが探して美味しそうだったNICKSTOCKへ。元々は京都のお店らしいですね。
肉が旨いカフェだそうです。
モーニングメニュー。ドリンク料金に100円~プラスすると食事をつけることができます。一番安い組み合わせだと480円でモーニングを食べらます。フレンチトーストが美味しいそうでとっても迷いましたが、「肉が旨い」ということでやっぱり肉メニューにすることにしました。


左が100円のNICKバーガー。右が200円の極太ホットドッグ。バーガーはちっちゃめなのでこれだけだと満腹にはならないかな。まぁ朝からそんなにお肉は食べられませんからこれくらいでちょうどいいかも。ホットドッグはソーセージがとっても美味しかった!
オーダーしてから出てくるまで、結構時間がかかったので出勤前にささっと食べるには厳しいかな。きちんと調理して提供しているようです。
渋谷の店舗はサラダがあったり、ゆで卵食べ放題があるようですが、こちらはそういうのはないようですね。
小児科受診してからの宮島へ
朝食を食べ終わって9時過ぎ。このまま宮島に向かいたかったのですが、次女の顔に
発疹が出ていて念のため小児科で診てもらうことにしました。幸いすぐに受診することができ薬をもらって無事終了。子どもを連れまわしてあちこち旅に出ていますが、旅先で子供を病院に連れて行ったのはこれが初めて。今まで運が良かったんですね。
宿泊先が駅前で良かったです。
さてやっと宮島に向かいます。広島駅からフェリー乗り場がある宮島口まで移動するには電車の場合広電かJRという選択になります。安さを取って今回は広電で行くことにしました。広電と松大フェリーの往復がセットになっている一日乗車乗船券を購入。
普通に乗るより40円お得。な上にロープウェーが割引になり、もみじ饅頭ももらえます。
安くてお得な広電でしたが、乗車時間が長かった!!1時間以上乗らなくてはいけません。子どもたちは5日間の疲れが出たのかほとんど寝てました(;^ω^)
旅行中は時間が限られてるので、JRでさっさと移動した方が良かったかも。
宮島口から宮島へ
宮島口に着いたのが11時半。予定では、あなごめしの有名店「うえの」に開店時間前に着く予定でしたが、すでにこの時間。お店にダメ元で行ってみると1時間以上待つとのこと。あなごめしを食べると観光する時間が厳しくなるので、泣く泣くあきらめとりあえず宮島に渡ることにしました。
11時50分発の松大フェリーに乗ります。ちなみにお隣にJRのフェリーも出ており、そちらの方が並んでましたね。JRの方が鳥居により近づくルートを通るようです。
思いのほか立派なフェリーです!
10分であっという間に到着!
宮島のフェリー乗り場。ちょうどお昼。JRの乗り場に列ができていました。宿泊して帰る人たちなのでしょうか。
降りたらすぐに鹿発見!!奈良の鹿と比べるとここの鹿はかなり積極的です。人間にがんがん近づいてきます。カバンの中身とかあさってくるので油断大敵。
人慣れしすぎ。奈良の鹿は鹿せんべい持ってる時は近づいてきますが、ここの鹿は紙も食べちゃうので手元にパンフレットとかチケット持ってると追いかけてきます。
常時飢えているという感じ。
いな忠であなごめし
うえのでお目当てのあなごめしを食いっぱぐれたので、参道であなごめしを食べなくては!あなごめしのお店が結構あるので迷います。
しゃもじデカっ!宮島がしゃもじの発祥の地なのですねぇ。
あなごめしのお店決定。そこそこ口コミもいいし、あまり待たないで食べられそうだったのでここに決めました。
店内ほぼ満席でしたが、ちょうど運よく席が空き待たずに座れました。メニューはこちら。あなごめしいいお値段だけど、うなぎに比べたら気軽に食べられますね。
大人はあなごめしを注文。あなごって普段あんまり食べない。せいぜい寿司ねたでたまに食べる程度なんですが、美味しいですねー!うなぎに比べるとあっさりしててペロッと食べちゃいました。
子供はうなぎが嫌いなので、あなごも嫌がり次女はお子様ランチを注文。長女はうどん。あーあなごを食べないなんてなんてもったいない!
厳島神社
それでは厳島神社にお参りしましょう。ここも外国人が多い!
わぁお!見えてきましたよー。本当に海の中に建っている!
大鳥居見てくれよ!子供たち。海の中に手を入れてわかめ収穫中。潮の満ち引きがこの階段でよく分かります。帰りにここを通ったらだいぶ階段の段数が増えてました。
海が意外に透明度があってきれい。
参拝入口に着きました。人が多いわー。
参拝時13:30。満潮から少し潮が引き始めている時間ですね。でもまだまだ海にしっかり浸かった鳥居が見られます。
朱色が美しい
水位がだいぶ下がってきちゃいましたね。
パパの病気が良くなりますように。しっかりお願いしました。パパはしゃもじも購入。
大鳥居を背にして写真を撮りました。ちょうど翌日が花火大会だったためか、間にパイプみたいなのが邪魔してちょっと残念(;^ω^)
海を背にして。寝殿造りですね。広島のカラーは赤だな。
参拝が終わって神社を出るころにはほとんど水がなくなってしまいました。よく見ると大量のやどかりが。干潮時にはどんな風景になるのかな。
今回は満潮しか見れなかったけど、鳥居を歩いてくぐってみたかった。夜のライトアップはさらにきれいらしいので、ぜひとも次回は宮島にお泊りで!
帰りはもみじまんじゅうの食べ歩きをしました。