2017年8月21日~25日 4泊5日の京都広島旅行 4日目です。
大久野島で1泊滞在し
休暇村大久野島宿泊記① うさぎの楽園で唯一の宿泊施設は満足度の高い宿だった - 横浜発お出かけと旅のきろく
広島市内へ向かいます。
瀬戸内マリンビュー
11:40のフェリーで大久野島を後にし、忠海港に戻ってきました。
忠海駅で列車を待っていると・・・


ん?何あれ?
か、かわいい!!
こんなかわいい列車が走ってるなんて全く知らなかったので、偶然乗ることができてラッキーでした。
船をモチーフにした内装がまた可愛すぎる!!
地元の学生が普通に乗ってます。18きっぷでも乗れるんですね。
こちらは指定席の車両。レトロなレストランみたい。可愛すぎてかなりツボ。


全面窓になっていて、絵画のような車窓が眺められます。今回は三原~忠海の一部区間しか乗れなかったのが残念。
三原駅前 たこ料理のお手頃ランチ 喜多扇


三原駅に到着。三原といえばたこみたいですね。行きに三原駅で乗り換えた時たこのお姿を拝見してから、たこが食べたくて途中下車してたこ料理が食べられるお店を探すことに。
駅前の観光案内所でお店をいくつか教えてもらい出発。
何しろこの日もすごく暑い日だったので駅から一番近いお店でいいんじゃない?と思ったのですがパパが納得せずあちこちお店を回って荷物を引きずりながらウロウロ。
結局ちょうどいいお店が見つからず、最初に目をつけた駅前のお店に戻ってきました。
駅を出てすぐ目の前にあります。


たこ料理食べに来たのに私だけ喜多扇ランチ。だって色々食べられてお得だったんだもん。
これで1000円。やすーい。一つ一つ丁寧に作ってあってどれも美味しかった!お客さんが全然いなかったのが不思議。懐石料理のお店なので夜がメインなのでしょうか。
こっちはパパと子どもが頼んだたこ焼きめし。たこがごろごろたくさん入っていて食べごたえあり!
広島駅到着
三原から広島まではみんな爆睡。15時半広島に到着。
最後の宿泊は広島駅に直結しているホテルグランヴィア広島。最後に安宿もどうかなと思って少し予算をあげてこちらのホテルにしました。
ロビーはなかなかの高級感。普段こういうホテル泊まらないからね。それだけでもうテンション上がる。
ただ部屋はいたって普通でした。期待したほどではなかった。ちょっと建物が古くなってきてるのか掃除が行き届いてないのか水回りの匂いが気になりました。
まぁ寝るだけと割り切って(寝るだけなら安いホテルでも良かったか)荷物を置いて広島観光に出かけます。
広島は都会だった
広島正直なめてました。駅に着いてその活気に驚かされました。色々な地方都市を訪れましたがエネルギーを感じる町でした。ちょうどカープ優勝間近で盛り上がっていたからかな。
市電がまた立派でビックリ。
広電に乗って向かった先は原爆ドーム。長女が行きたいと言っていた場所です。
原爆ドーム&資料館の様子は別記事で。
汁なし担々麺 キング軒
予定では駅に戻って夕飯はお好み焼きの予定でした。が、スケジュールクラッシャーのパパが汁なし担々麺を食べたいと言い出し、渋々原爆公園近くのキング軒というお店に行くことにしました。
平和記念公園から歩いて5分ほどで到着。時間が早かったせいか空いてました。
この後お好み焼きも食べる予定なので子供と分け合って控えめに食べることにしました。辛さは1辛~4辛まで選べます。うちの子たち割と辛いの平気なので2辛くらいにしとくかと注文しましたが結構辛いですよといわれてしまいました。
それではと1辛にレベルダウン。
結果1辛で充分痺れました。子どもにはギリギリの辛さ。
〆はご飯を混ぜて。麺よりむしろこっちの方が美味しい。酢を入れたので酸味好きの子どもが食べる食べる。あっという間に完食。ごちそうさまでした。
広島風お好み焼き へんくつや
担々麺でお腹がそこそこ膨れてしまい、もうお好み焼きはいいかなって感じだったのですが、まぁ本場のお好み焼きはやっぱり食べておかないとねってことでたまたま通りかかったお店で食べていくことに。
何頼んだか忘れちゃった。
今見るとすごい美味しそうだな~。でもこの時は空腹でお好み焼きを食べたかったと気分ダダ下がりなうえに長女が鉄板で火傷してしまい微妙な空気で食べたので、あまり記憶に残らず。お店のお姉さんの広島弁が可愛かったわ。
女の割によく食べるとはいえ、炭水化物のはしごは厳しいです。
レモンのデザート
お好み焼きのモヤモヤを引きずりながら(私だけね)広島駅に戻ってきました。
駅構内にレモンのスイーツを売っているお店が目に入りデザートに購入。
広島はレモンのスイーツがあちこちで売っていますね。
レモンプリン。ビジュアルがかわいいでしょ。ホテルでいただき4日目終了~。
さああと残りは1日となりました。