2017年8月清水寺に向かう途中、イノダコーヒ清水支店に立ち寄りました。
阿古屋茶屋でお茶漬けバイキングを食べたあと、散策するにはあまりの暑さだったため、ふらふらお茶できるお店を探してると目に入りました。
おお!これは!あのイノダコーヒではないか。若いころから、夜行バスに乗って早朝京都入りしたら、まずイノダコーヒのモーニングを食べるという妄想プランが私の中でずっと練りに練られているのですが、いまだ実現せず。
そんなイノダコーヒにこんなところで出会うとは。
外のメニューの値段にひるみましたが、パパ(コーヒー党)がぜひともここでコーヒーを飲みたいとおっしゃるので、入店。残念ながら、私の胃は漬物とお茶でタップタプでこれ以上物を詰め込める状態ではなかったため、コーヒー一杯だけでもいいですか?と聞いてみたところ快くOKしてもらえました。
京都マダムたちが夏の昼下がり優雅にお茶していらっしゃいます。いや、場所がらみんな観光客かな。大きな窓から庭園を眺められるようになっています。
普段ドトールコーヒーばっかりだからね。我が家にしたら、高級コーヒーですよ。
デザートは食事メニューも意外に充実。食べたいけど、おなかに入らない。私はやっぱり断念。
老舗だけあって、ケーキも今風ではなく昭和っぽい。


パパはチーズケーキとアイスコーヒーのセット。次女がレモンアイスを食べたいと言うのでこれも注文。
コーヒーはミルクと砂糖を別にしますか?と聞かれましたが入れてもらうように頼んでました。イノダコーヒはミルクたっぷり甘めと聞いていたので、甘さ控えめが好きなパパにはどうかなと思いましたが、一口飲んで「うまい!」と喜んでました。
少し飲ませてもらったら、うん、確かにおいしい。も、もっと飲みたい!けど量がそんなにないので遠慮しておきました。
ケーキとアイスは値段ほどではないかな。まぁコーヒーが美味しけりゃいいのです!
横浜にも支店があるんですけどね。普段だったら高くてスルーでしょうねー。