横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


今年の夏はどこ行こう 妄想旅行で夏休み旅行計画

今日から7月!夏休みまであと3週間。

しかし、この時期に来てもパパの休みが確定せず、我が家の夏休み旅行計画はいまだ白紙のままです。8月の下旬に希望は出してるけどどうなることやら。

ここ1か月くらいいつ決まるのかとずーっとやきもき。

もう、直前予約で行けるところに行くしかないのですが(どこにも行かないという選択肢もあり?いやそれはないな)一応いくつか旅行先の候補をあげてみます。

 

過去の夏休み家族旅行

そもそも過去夏休みってどこに行ってたんだっけ?と最近記憶がおぼろげなので思い出してみます。

我が家のいわゆる夏休みの家族旅行は長女が幼稚園に入園した7年前にさかのぼります。(それまでは「夏休み」という概念がなく好きな時期に連休を取るスタイルの職場だったのもあり、オフシーズンにばかり旅行をしていました。)

 

2010(長女4歳・次女おなかの中) 

沖縄本島7泊8日 

本島を北から南まで宿を転々として縦断

2011(長女5歳・次女9ヵ月)

富山岐阜3泊4日 

富山で美味しいもの食べたり飛騨の温泉に入ったり

2012(長女小1・次女1歳)

鹿児島熊本大分5泊6日 

桜島阿蘇別府などなど九州定番観光地めぐり JAL特典航空券

2013(長女小2・次女2歳)

長野新潟2泊3日 

パパ無職のため旅行自粛と思いきや一応出かけてる キャンプデビュー

白馬と長岡へ ここあたりから節約旅行レベルが上がる

2014(長女小3・次女3歳)

福井石川4泊5日

福井で温泉宿に泊り能登半島縦断 移動が大きすぎてあまり観光できずスケジューリング大失敗!キャンプ場に21時近くに着くなど後半時間配分がめちゃくちゃ。今でも悔やまれる旅

2015(長女小4・次女4歳)

青森山形4泊5日

ねぶた参加が目的 車で長距離移動がどこまで可能か限界を探る旅

2016(長女小5・次女5歳)

 北海道道東4泊5日

釧路知床網走と道東エリアをめぐる JAL特典航空券

 

そして今年は娘二人が小学生になり、とともに長女は小学校最後の夏休み。来年の夏休みは部活や塾などで旅行に行く暇がないかも?その前に段々と家族旅行に行きたがらなくなるかもしれません(悲しい・・・)。それに中学生になると大人料金になっちゃうんですよね(;^ω^)

家族旅行の集大成と言える今年。例年のケチケチ旅行ではなく、少し予算をかけて思い出に残るような旅行にしたいと思います。今まで国内オンリーでしたが、近場の海外もいいかもとあちこちリサーチ中。ではそれぞれ検討中の場所をあげてみましょう。

 

沖縄

f:id:moneyblogg:20170701143515j:plain

最初は八重山方面で検討してみたけど、予算上那覇乗り継ぎになるため台風での欠航リスク(船の欠航も含めて)が怖すぎて頓挫。本島滞在で渡嘉敷方面の離島に行ったり、青の洞窟のシュノーケル、ター滝のトレッキングなど小さい時にはできなかったアクティビティ中心で。最後の一泊くらいリゾートホテルに泊まってみてもいいかも。

OK 行き慣れてるので安心 フルーツ三昧 暑いけど車移動だから子供に負担がかからない 次女に沖縄の海を見せてあげたい

NG ある程度以上のホテルになると馬鹿高い!信じられないくらい高い! 台風リスク天気が悪いとやることがなくなる 美味しいけど食べ物が地味 何回も行ってるので刺激がない

 

九州北部

f:id:moneyblogg:20170701144231j:plain

東京ー佐賀間に就航してる春秋航空LCC)の存在を知ってお安く行ける♪と候補に挙がる。佐賀空港から大分方面に行くか長崎方面に行くか。長女が社会の授業で歴史が始まり平安時代まで学習済みなので吉野ケ里遺跡や大宰府など行っても面白いかも。

<長崎方面>

軍艦島 ハウステンボスでプールやVRアトラクション(ちょっと贅沢してホテルアムステルダムのクラブルームに1泊したい)

呼子でイカを死ぬほど食べる 吉野ケ里遺跡

<大分方面>

博多グルメ 大宰府 一度泊ってみたかった杉乃井ホテルでプール温泉三昧

 

OK 食べ物が確実に口に合う 温泉やプールなど子どもが楽しめる場所が多い

天気が悪くてもある程度楽しめる- 

NG 現地での食事や入場料、レンタカーなど含めると滞在費が高くなりそう

春秋航空の料金が上がってきてお買い得感が薄れてきた 沖縄ほどではないけど宿泊代が高い

 

台湾

f:id:moneyblogg:20170701150644j:plain

海外もいいかも~と思い始めて最初に検討した国。LCC利用なら物価も安いし国内に行くより安上がりかも。東日本大震災義援金を世界で一番送ってくれた国。一度行ってみたいと以前から思ってました。動物園の中に泊るホテルが面白そう、隣接するレオフーリゾートのプールや遊園地もこれまた面白そう。台湾シャンプーやパイナップルケーキ作り体験、変身写真、夜市のゲーム、かわいい雑貨や文房具、点燈上げとか意外に子連れでも楽しめそう。

OK とにかく親日でこどもにとても優しいらしい 日本語が通じやすい 食べ物がおいしい マンゴーマンゴーマンゴー! 物価が安い 移動しやすい 台湾新幹線

NG 屋台や水道水など衛生面で心配 トイレの紙が流せない? 夜市の匂いが子どもたちに大丈夫かどうか 八角が入ってる食べ物が多く子供たちが食べられないかも?

台風リスク 暑さに耐えられるか←これが一番心配

 

香港

台湾ときたら香港も候補に上がるでしょう。ピークトラムや二階建てバスなど乗り物に乗ったり夜景観賞に飲茶 香港ディズニーで日本では手が届かないランドホテルに泊まる 足を延ばしてマカオに行くのもいいかも。台湾より子供が楽しめそうな場所が多いですね。

OK ディズニーが空いていて乗り物乗り放題らしい ディズニーランドホテルのクラブフロアも予算内で手が届く 台湾より異国情緒を味わえる 食べ物が美味しい MRTが発達していて移動しやすい 台湾より航空券が安い プールがあるホテルが多い

NG 湿度100%!とにかく熱い!!街中にキレイなトイレが少ない 台湾より人がぶっきらぼう? 中国大陸から観光客が押し寄せている 日本語通じにくい ホテルが狭くて高い 台風リスク

 

 

シンガポール

f:id:moneyblogg:20170701154029j:plain

子連れで安心して行ける国として必ず上がるシンガポール。衛生的でテーマパークが充実。マリーナエリアの夜景。USS、ウォーターパーク、シンガポールZOOなどのテーマパーク。チャイナアラブインディアの街歩き。奮発してマリーナベイサンズに泊ってインフィニティプールから夜景を見るのもいいなぁ。

OK 赤道近くなので台風の影響を受けない 乾季で気候が安定してる 暑いけど耐えられないほどではない 蚊がほとんどいない どこに行ってもキレイで安心 水道水も一応飲める 来年以降は日程的にも予算的にも家族では多分無理今しか行けない 小学生が楽しめる場所がとにかく多い 移動しやすい アラブストリートなどはコンパクトに回れて海外来た感が味わえる 

NG 飛行時間が長い(7時間) 横浜っぽくて人工的で異国情緒に欠ける? 日本語がほとんど通じない 予算が結構ギリ(個人手配で何とか収まるレベル) そもそも初海外なのに個人手配は無謀?

 

ということで今のところ私が勝手に候補に挙げてる5か所です。他にもキャンピングカー借りて車中泊とかサンライズ出雲に乗って中国地方方面を徘徊するとか色々考えましたが、電車やレンタカーで行ける範囲はこれからも行けるチャンスがあるだろうと除外しました。

そうそう番外編で

どこかにマイル - JALマイレージバンク

JALガチャ(どこかにマイル)に身を委ねるという選択もあり。パパはこれが一番喜ぶかな(;^ω^)

ホテルの選択肢が少なくなるしスケジューリングがバッタバタになりそうで私はあまり・・・なのですが。1ヵ月前になっても休みが決まらなかったら、ガチャ回して決まったところに何も考えず行くってのアリですかねぇ。

 

とにかく早く夏休みが決まってくれないことには脳内旅行がエンドレスループ

妄想旅行もいい加減飽きてきたので、早く決まることをただ祈るのみです。