横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


2016~17年越し旅行「姫路・京都・奈良」関西周遊編⑤ 18きっぷ奈良→横浜

2016~2017にかけての年またぎ旅行。最終日です!

やっとここまでこぎつけたー。長かった。

 

www.yokohama-traveler.net

 

<スケジュール>

12月27日 18きっぷで横浜~大阪まで移動 大阪城見学 大阪泊

12月28日 一日大阪観光後 オレンジフェリーで大阪港から愛媛へ移動

12月29日 一日松山観光 道後温泉

12月30日 18きっぷで松山~姫路まで移動 姫路泊

       (パパ 夜ムーンライトながらで横浜から移動)

12月31日 明石でパパと合流 魚の棚商店街 姫路城見学 姫路泊

1月1日   18きっぷで姫路~京都まで移動 京都観光 京都泊

1月2日   宇治観光後 奈良へ 東大寺見学 奈良泊

1月3日   18きっぷで奈良~横浜へ←ここ

 

 

最終日はほとんど寄り道せず、ただただ電車に乗り続けてるだけです。旅行記というよりただの乗車記録です(;^ω^)

奈良→亀山

f:id:moneyblogg:20170221202932j:plain

昨年の18きっぷ旅行で人身事故に遭遇し帰りがかなり大変だった教訓により、最終日は観光などせずになるべく早く自宅に着くように、朝早く出発することにしました。

大和路線で奈良から加茂へ。京都まで戻り東海道線で帰るのが一番早いのですが、東海道線にも飽きがきているので、あえて三重県をかすって帰ってみることにしました。

7:58出発。

f:id:moneyblogg:20170221202936j:plain

 15分で加茂(京都)に到着。関西本線亀山行きに2分乗り換え。8:16発。

f:id:moneyblogg:20170221202937j:plain

車内ガラガラ~。関西本線という名前の割に非電化区間ということもあってものすごくローカル色が強い。

f:id:moneyblogg:20170221202938j:plain

笠置駅近くの笠置キャンプ場。よく名前は聞いてたけどこんなところにあるのか。大人一人300円で使える格安キャンプ場。冬だというのに年越しキャンプだろうキャンパーが結構います。

f:id:moneyblogg:20170221202940j:plain

木津川沿いを走っていきます。もやがかかって幻想的な雰囲気。

f:id:moneyblogg:20170221202941j:plain

まさかこんな景色の中を走るなんて。時間があればこっち経由で大阪に入るのも良いかもしれません。

f:id:moneyblogg:20170221202944j:plain

少しずつ住宅らしきものが見えてきました。あと30分で亀山です。

f:id:moneyblogg:20170221202948j:plain

9:36着。亀山駅はどんなところかな~?

あれ・・・・驚くほど何もありません。50分も時間があるのに何しましょう。

f:id:moneyblogg:20170221202949j:plain

唯一営業していたパン屋さんがあったので入ってみることに。

f:id:moneyblogg:20170221202950j:plain

良心的な価格のパンが並んでいます。おやつとしていくつかパンを購入。

f:id:moneyblogg:20170221202953j:plain

パン屋なのか、和菓子屋なのか?隣にはレストランもあり。ピザを食べたかったのですが、釜の温度が上がるまで時間がかかるってことで断念。

 

亀山→名古屋

f:id:moneyblogg:20170221202956j:plain

10:24名古屋に向けて亀山出発

f:id:moneyblogg:20170221203001j:plain

最初はすいていた車内も、名古屋近くになるとかなり混んできました。朝早く起こされた子供たちはここで1時間の朝寝。

f:id:moneyblogg:20170221203002j:plain

11:35名古屋着。毎度のことながら名古屋で食事休憩です。

 

名古屋めしをはしご あんかけスパからのきしめん

f:id:moneyblogg:20170223114951j:plain

パパの誕生日祝いってことで、普段は手が出ないひつまぶしをまるや本店で食べる予定でいました。が、すごい行列。回転も悪そうなので今回はやめました。

f:id:moneyblogg:20170221203004j:plain

まるや本店の隣の隣のあんかけスパゲッティの店「スパゲティハウスチャオ」が気になったので、こちらで食べることにしました。色々な名古屋めしを食べてきましたが、あんかけスパは初めてです。

f:id:moneyblogg:20170221203003j:plain

どんな味なんだろう。何となく予想がつくようなつかないような。

f:id:moneyblogg:20170221203005j:plain

ベーシックなあんかけスパにプラスして様々なトッピングがあるようです。ココイチみたい。

f:id:moneyblogg:20170221203006j:plain

名古屋発祥の鉄板ナポリタンもあり。あんかけスパを食べるつもりが、ナポリタンの方が美味しそうに見えてこちらに決定。

f:id:moneyblogg:20170221203007j:plain

パパはちょい呑みセットも注文。

f:id:moneyblogg:20170221203008j:plain

f:id:moneyblogg:20170221203010j:plain

つまみ来た時点でビールほとんどなし(笑)美味しそうに飲んでました。フライの中身は白身魚でした。

f:id:moneyblogg:20170221203011j:plain

パパが頼んだシーフードの乗ったあんかけスパ。微妙な色のあんが乗ってます。味は・・・やっぱり微妙な味。パスタだと思って食べちゃいけませんね。麺は焼きそばに近いです。トマト味なのですが酸味はあまり感じずもう一味何か足したい感じ。

一番大きいサイズは結構な量だったので、おなかいっぱいガッツリ食べたい時はいいかもしれません。

f:id:moneyblogg:20170221203013j:plain

子どもたちはピザ650円。あんかけスパにはまったく目もくれずピザ一択。本当にピザが大好きだね。

f:id:moneyblogg:20170221203015j:plain

鉄板ナポリタン。運ばれて来た時点でしっかり卵に火が入った状態で薄焼き卵になってました。鉄板ナポリタンを他で食べたことがないので分からないのですが、卵はこの状態が普通なのでしょうか。半熟の卵にナポリタンを絡めて食べる画を思い浮かべていたので、これには猛烈がっかり。

薄焼き卵ならいらないよー。ナポリタンだけで食べたい。

鉄板なので食べてる間に卵に火が入っていき、最後には卵も結構なガッサガサ具合に。

これは再度他の店で食べなおしだな。別の店でもこういう状態ならそういう食べ物だと思ってあきらめます。

f:id:moneyblogg:20170221203016j:plain

スパゲッティのモヤモヤを払拭するため、愛すべききしめんでお口直し。

以前にも食べて美味しかったお店「驛釜きしめん」。名古屋駅コンコース内にあり改札出てすぐに食べられます。ここも列ができていましたが、回転が早いので5分くらいまって店内へ。

f:id:moneyblogg:20170221203017j:plain

f:id:moneyblogg:20170221203018j:plain

冷たいきしめんも美味しいけど、ここはやっぱりシンプルなあったかいかけ(?)きしめんが一番美味しいと思う。関西圏を抜けたと実感する醤油の色。安心しますねー。

 

名古屋→沼津

さぁ、ここからは東海道線をひたすら乗り続けるだけです。静岡地獄なんていいますがこう何回も往復してると地獄感も薄れてきます。長女いわく「いつもゲームしてお菓子食べて寝てるから地獄っていうほどじゃない」らしいです。

f:id:moneyblogg:20170223124530j:plain

名古屋13:32発。ここはやっぱり混んでるので、席はバラバラ。途中から人が減っていくので少しの我慢です。

14:26豊橋着。15分の乗り換えを利用してトイレとコンビニによります。

f:id:moneyblogg:20170223125031j:plain

14:41豊橋発。ここが一番長い乗車時間で2時間乗り続け。お菓子を買ってもらって満面の笑み。車内も程よくすいていて良かった。子どもたちは昼寝タイムとはならず元気いっぱいでした。昨年に比べて時間に余裕があるため、気持ちにも余裕ができます。

f:id:moneyblogg:20170221203020j:plain

16:40静岡着。17:00発熱海行きに乗り換えます。

f:id:moneyblogg:20170223125815j:plain

首都圏に近づいてきた匂いがします。

f:id:moneyblogg:20170221203022j:plain

ノンストップで熱海まで乗る予定でしたが、パパが沼津で途中下車して餃子を食べたいと言い出し予定変更。17:53沼津着。

 

沼津餃子で休憩

f:id:moneyblogg:20170221203023j:plain

沼津駅から歩いて5分。301餃子に到着。

f:id:moneyblogg:20170221203024j:plain

餃子やすーい!深夜3時まで営業しているので居酒屋感覚で利用できる餃子屋さんです。

f:id:moneyblogg:20170221203027j:plain

餃子4人前と台湾風の甘酢の唐揚げとごはん大盛りを注文。

f:id:moneyblogg:20170221203028j:plain

餃子はかりっとしていて、軽く食べられます。ごはんのおかずというより、おつまみですね。美味しかったです。

パパはこの後まだどこか寄りたそうでしたが、次の日の仕事(パパのみ)を考えて強制的に駅へ戻ります。

沼津→横浜

f:id:moneyblogg:20170221203029j:plain

19:04沼津発。

ここから横浜までノンストップで1時間半。あともうちょっと!!!

f:id:moneyblogg:20170221203030j:plain

20:41ついに横浜到着!!ちなみに昨年は京都→横浜で到着は22:50でした。あれ?2時間しか変わらない。朝早く出た割には遅くなっちゃったけど、遅延にも巻き込まれず誰も体調を崩さず乗り切りました!

それにしても東海道線×18きっぷの組み合わせは飽きましたね。しばらく18きっぷはお休みでいいかな。とブログ超しにパパに伝えておきます。

でも、車を手放してしまったので、そう遠くないうちにまた利用するような気もしますが・・・。

とにかくお疲れさまでした!