横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


コスパ最高!ホテル感覚で泊れる奈良の安宿 「ゲストハウス奈良小町」

2017年1月2日に宿泊しましたJR奈良駅近くにあるゲストハウスの紹介です。

旅行記はこちら

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

アクセス

JR奈良駅東口から徒歩5分の場所にあり、便利な立地です。 

東大寺などの奈良観光なら近鉄奈良駅の方がアクセスしやすいですが、JR奈良駅からバスが頻繁に出ているためバスに乗ってしまえば問題ありません。奈良駅の駅ビルにイオン系列のスーパーがあり、コンビニも駅ロータリーにあるので買い出しにも困りません。

f:id:moneyblogg:20170216121500j:plain

 

宿泊料金と部屋の様子

ドミトリーと様々なタイプの個室があり、私たちは2段ベッドが2つあるグループ向けの個室に宿泊しました。

f:id:moneyblogg:20170216121452j:plain

部屋は広くないですが、機能的に作られてあり居心地が良かったです。ベッドごとにコンセントや照明、鏡などがついており使いやすく、布団もふかふかで申し分なし。トイレ・シャワー付きは珍しいですね。ホテルでは当たり前ですが、部屋の中で全てが完結するのはとっても楽です。

トイレとシャワーがガラスで中が丸見えですが、もちろんブラインドを下げて見えないようにすることは可能です。が、面倒と言えば面倒ですね・・・。家族とはいえ、丸見えの状態で脱衣したりトイレは私には無理なので(パパは全然平気みたい)いちいち、上げ下げするのが面倒臭かったです。このへん気になる人にはちょっと・・・ですね。

あと洗面がすごく使いにくかった!手を洗う程度ならいいのですが、顔を洗ったり口をゆすいだりすると周囲に水がはねるはねる!難点はこのくらいでしょうか。

他はゲストが使いやすいように、よく考えられているなという印象でした。

f:id:moneyblogg:20170216121453j:plain

そしてこれもゲストハウスには珍しいテレビ付き♪テレビっこなのでこれがあるのとないのとでは大違い。2段ベッドから見ようとするとちょっと見づらいのですが、正月番組見られたのはうれしかったな。

 

宿泊料金はホテルズドットコム経由で4人素泊まり10530円でした。一人あたり繁忙期に2500円がかなりお得なのではないでしょうか。

設備とサービス 

1階玄関を入るとすぐに共有スペースがあります。部屋が充実しているかわりに全体的に共有スペースはコンパクト。ソファに座ってゆっくりくつろぐという感じではありません。キッチンも小さめなので、先客が使用してると同時に使うことはできませんね。

まぁ部屋数が9室ということなので、キッチンがずっとふさがって使えないってことはなさそうです。

f:id:moneyblogg:20170216121456j:plain

びっくりしたのは、お酒やお菓子におしるこが食べ飲み放題だったこと!日本酒・ワイン・梅酒が飲み放題って!大丈夫なんでしょうか。たぶんお正月だけのサービスなんでしょう。毎日これだったら気前良すぎますよね。

f:id:moneyblogg:20170216121455j:plain

これだけでまた泊まりたい!って思っちゃいました(笑)

f:id:moneyblogg:20170216121457j:plain

おしるこもお餅がたっぷり入っていて美味しかった~♪夜遅くにいけないと思いつつおかわりして食べちゃいました。

あとはうれしかったのが女性向けの漫画がたくさんあったこと!私と長女は眠い目をこすりながら夜遅くまで読み漁りました(笑)

wifiも強力で持参したタブレットで快適に動画を視聴することができました。

 

感想

今まで色々なユースホステルやゲストハウスに宿泊してきましたが、ここまで快適なゲストハウスはありませんでした。ゲストハウスに抵抗がある人でもここだったらホテル感覚で泊ることができると思います。

また奈良観光の際には間違いなくリピートすると思います。

接客も非常に親切で丁寧で、チェックイン前に荷物だけ預けた後駅に向かって歩いていたら、わざわざ女性スタッフの方が走って追いかけて地図を渡しに来てくれました。お酒のサービスといい、ゲストに喜んでもらおうという気持ちが感じられる素敵な宿でした。