横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


2016~17年越し旅行「姫路・京都・奈良」関西周遊編④ 奈良の大仏はデカい!鹿は怖い!

宇治で抹茶パフェを食べ、平等院鳳凰堂を見学した後は奈良線で奈良まで移動しました。

 

www.yokohama-traveler.net

 

JR奈良駅から東大寺

13:50奈良駅

f:id:moneyblogg:20170216121346j:plain

近代的でキラキラした京都駅に比べると古都らしく落ち着いたデザインでいいですね。

f:id:moneyblogg:20170216121345j:plain

当初批判が殺到したと言われている「せんとくん」。最初に見たときはなんじゃこりゃ!正気か?と思いましたが、見慣れるもんですね。

f:id:moneyblogg:20170216121347j:plain

毎度おなじみ、ポストにとりあえず名物的なもの乗せてみました。

f:id:moneyblogg:20170216121349j:plain

チェックインの時間にはまだ早いですが、宿に荷物だけ置かせてもらいます。事前に電話しておかなかったためインターホン押しても誰も出てこなくてちょっと焦る。ちょうど掃除中で聞こえなかったようです。無事荷物を預かってもらえました。

このゲストハウス、今までいろんな安宿に泊まってきましたが、おそらく不動の1位になりそうな良宿でした。詳しくはこちら

 

www.yokohama-traveler.net

 

f:id:moneyblogg:20170216121350j:plain

怖い・・・。夜に見ると更に10倍怖い。横断歩道でもなんでもない路地に突如として現れます。せんとくんといい奈良のキャラセンスは尖っていると思います。

f:id:moneyblogg:20170216121351j:plain

奈良駅に戻ってきました。東大寺まで徒歩かバスか。徒歩だと約2.5キロ30分の道のり。途中商店街なんかもあって散策がてら歩くこともできるのですが、すでに宇治でそこそこ歩いているので迷わずバスで。

f:id:moneyblogg:20170217173246g:plain

近鉄奈良駅の方が観光スポットに近くて便利ですね。駅前も近鉄の方が栄えてました。

f:id:moneyblogg:20170216121352j:plain

この日は1月2日。予想通り春日大社の初詣渋滞にはまりました。歩いた方がはやかったか。

f:id:moneyblogg:20170216121353j:plain

駅から30分で到着。14:50大仏殿の入口で降ろされました。歩いてもバスでもあんまり時間変わらなかったな。体力温存できたので良しとしましょう。

それにしてもすごい人!!!

 

つれない鹿と大仏殿

 

f:id:moneyblogg:20170216121354j:plain

バス降りてすぐ、早速鹿発見!鹿せんべいをあげるのを楽しみにしてました。でもよーく見ると鹿せんべいがあちこちに落ちてます(;^ω^)どうやら人が多すぎて、このへんの鹿は満腹のよう。鹿せんべい買っても食べてもらえなくて捨てちゃうんだね。

f:id:moneyblogg:20170216121356j:plain

試しに落ちてる鹿せんべいをあげてみますが、座り込んでる鹿は見向きもしません。かろうじて立ってる鹿は一口二口仕方なしに食べてくれます。

f:id:moneyblogg:20170216121358j:plain

誰も買わないのですごい暇そう(笑)

f:id:moneyblogg:20170216121357j:plain

食べてくれそうな鹿を探して追いかけてます。鹿はつれない態度。

f:id:moneyblogg:20170216121359j:plain

しばらく鹿を追いかけまわした後、大仏様を見に行きます。春日大社はともかく東大寺はそれほど混んでないだろうと思ってたけど甘かった。

f:id:moneyblogg:20170216121400j:plain

 

f:id:moneyblogg:20170216121403j:plain

拝観料を払って中へ。

f:id:moneyblogg:20170216121405j:plain

20数年振りの大仏様。記憶がおぼろげ。

f:id:moneyblogg:20170216121408j:plain

おーいらっしゃいました。

f:id:moneyblogg:20170216121409j:plain

大きい!でも中学生の頃見た時より小さく感じる。

f:id:moneyblogg:20170216121410j:plainああーでもやっぱり大きいわ。

 

f:id:moneyblogg:20170216121411j:plain

f:id:moneyblogg:20170216121412j:plain

柱の穴をくぐるやつ。大仏の鼻の穴と同じ大きさらしく、くぐると厄払いになるそうで行列になってました。子どもにやらせてあげようと列に並びましたが、冷静に考えると穴をくぐるだけなのに何十分も待つなんて(しかも全然列が進まない)やめようぜってことであきらめました。修学旅行でやってね~。

f:id:moneyblogg:20170216121414j:plain

御朱印もらうのにも行列(これは並んだ)。人混みにやられて、ささっと1周してすぐに外へ。

せっかくなので春日大社にも行ってみます。

 

鹿が本気出してきた

人混みから逃れたくて、手向山八幡宮の方へ回り裏を通って春日大社へ抜けることにしました。 

手向山八幡宮の参道に入ると、さっきのは何だったの?というくらい人がいなくなりました。相変わらず鹿があちこちに。こっちの鹿はアクティブに動いています。もしかしたら、こっちの鹿はせんべいを食べてくれるかも(*'ω'*)と早速売店で鹿せんべいを購入♪

鹿せんべいを手にした途端、鹿の目が獲物を狙うハンターの目に!

 

せんべいを持つ次女にアターック!!!

 

次女「ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃー!!!」

(せんべい放り投げて逃亡)

 

f:id:moneyblogg:20170216121416j:plain

あっけなく、凶暴鹿に全てのせんべいを奪われる。大人でもマジで怖い。がっつきかたが半端ないです。売店の人によると、こいつがとりわけ凶暴なのだとか。

f:id:moneyblogg:20170216121417j:plain

そりゃ泣くよね。この後二度と鹿には近づきませんでした。

f:id:moneyblogg:20170216121418j:plain

若草山。冬は登れません。残念。

f:id:moneyblogg:20170216121420j:plain

こっちの鹿は飢えている。ちょっと立ち止まるとエサを求めて寄ってくる。こわいよこわいよこわいよー。両手をあげてせんべい持ってないよアピールすると離れていきます。

f:id:moneyblogg:20170216121419j:plain

鹿鹿鹿。一体何頭いるんだろうね。

f:id:moneyblogg:20170216121421j:plain

鹿と見つめあう。

 

春日大社で初詣・・・断念

やたらおなかがすくな~と思ったら、昼ご飯すっとばしてることに気づく。何でもいい何か食べたい。さっさと初詣して引き返そうと思ったら

f:id:moneyblogg:20170216121423j:plain

有り得ない参拝客の列。夕方だからすいてるだろうと思ったのが大間違い。ちなみに16時半です。おなかすいてるし、並ぶなんて無理・

f:id:moneyblogg:20170216121425j:plain

ということで、出店の唐揚げでエネルギーチャージし、引き返します。

f:id:moneyblogg:20170216121426j:plain

参道にはたくさん屋台が並んでて、見るだけでも面白かったですよ。

f:id:moneyblogg:20170216121434j:plain

バスで再び奈良駅まで戻り天理駅まで天理スタミナラーメンを食べに行きました。これは別記事で。

 

www.yokohama-traveler.net

 

f:id:moneyblogg:20170216121455j:plain

ゲストハウスに戻ったら、お酒やおしるこやお菓子やらが大判ぶるまい。

遠慮なくいただき奈良の夜は更けていきました。

 

さぁ次は最終日。18きっぷで横浜まで戻りまーす。

 

www.yokohama-traveler.net