2017年1月2日。18きっぷ旅行も終盤です。旅行自体も長かったけど、旅行記も長かったー!あと少しだ頑張ろう!
<スケジュール>
12月27日 18きっぷで横浜~大阪まで移動 大阪城見学 大阪泊
12月28日 一日大阪観光後 オレンジフェリーで大阪港から愛媛へ移動
12月29日 一日松山観光 道後温泉泊
12月30日 18きっぷで松山~姫路まで移動 姫路泊
(パパ 夜ムーンライトながらで横浜から移動)
12月31日 明石でパパと合流 魚の棚商店街 姫路城見学 姫路泊
1月1日 18きっぷで姫路~京都まで移動 京都観光 京都泊
1月2日 宇治観光後 奈良へ 東大寺見学 奈良泊←ここ
1月3日 18きっぷで奈良~横浜へ
再びの宇治 伊藤九右衛門抹茶パフェ
この日は京都から奈良へ移動。途中去年訪れた宇治に寄り道。時間が足りなくて見られなかった平等院を今度こそ見に行きます。
その時の記事はこちら↓
9時前にゲストハウスを出発。今回は七条まで歩いていき、京阪で宇治まで向かいます。
シートがどことなく宇治っぽい。
9:35京阪宇治駅に到着。昨年はJRの宇治駅からアクセスしましたが、駅に降り立った時に感じた強烈な抹茶の香りは今回は全くしませんでした。
今回抹茶スイーツはパスかなと思ってましたが、パパが食べたいと言い出したため、伊藤久右衛門に行ってみることにしました。京阪を使ったのもこちらに近いためです。
JR奈良線沿いですが、京阪宇治駅が最寄り駅となります。JRの宇治駅からだと歩いて20分はかかると思います。
昨年もう1つの宇治抹茶の有名店「中村藤吉本店」を訪れた際は開店前にもかかわらず、すでにたくさんの人が待っていたため、こちらも開店前に気合いを入れて来てみましたが・・・。拍子抜け、1組しか待ってません。開店15分前なのにです。開店間際にはお客さんも増えましたが、それでも中村藤吉ほどではありません。
中村藤吉に比べてアクセスしづらいからでしょうか。駐車場もあるし、駅からも5分くらいなんですがね。
店前には巨大抹茶パフェ。楽しみだな~。
開店と同時に席へ。売店は初売り目当てのお客さんがどんどん入ってきました。飲食スペースはまだまだ余裕あり。
ちなみに皆さんこの福袋が目当てのようです。
抹茶スイーツの詰め合わせに+抹茶パフェの食事券がついた福袋もあり。確かに単品で買うよりかなりお得なようです。
さて、売店をぶらぶらしてる間に注文していた食事がきました。私が頼んだ茶そば623円。パフェを食べにきたはずが無性にあったかいものが食べたくなり・・・。この茶そばがすごく美味しかった!上品なおだしで子どもと奪い合うように食べてしまいました。
抹茶パフェよりこっちの方が美味しかったかも(;^ω^)
こっちはパパのにしんそば907円。あーまた食べたいなぁ。
パパが頼んだ抹茶ロールケーキのセット。
そしてお待ちかねの抹茶パフェです!自分で抹茶をかけていただきます。こんなにぎっしり入って680円。
ちなみに長女はよくばり抹茶パフェ972円。茶だんごとわらびもちが追加で入っています。うーん抹茶尽くしで豪華だ。
わくわくして口に運ぶと、うんおいしい。美味しいんだよ。おいしいけど普通の抹茶パフェ。中村藤吉で食べた生茶ぜりぃの方がお茶の濃さを感じられて満足感が高かったかな。宇治まで来て食べた甲斐があったと思うほどの感動はありません。抹茶をこれでもかと振りかけてみたけど、あんまり変わらない。
中村藤吉と伊藤久右衛門どっちがおすすめかと聞かれたら、迷わず中村藤吉ですね。待たずに食べられるっていう点ではこちらがいいんですけど。パフェより茶そばの美味しさが印象に残りました。
平等院鳳凰堂
紫式部がお出迎え。源氏物語ミュージアムも行ってみたかったのですが、年末年始はお休み。
さあいよいよ平等院だー!平等院ミュージアムと庭園の見学で拝観料600円。さらに鳳凰堂の内部の拝観には300円かかります。鳳凰堂の見学はこの時2時間待ち。あっさりこちらはあきらめました。荷物は入口で預かってもらえます。
やっと見れたよ鳳凰堂!!!当たり前だけど10円玉と同じだ!10円玉を取り出して見比べちゃいました。引きの画で撮りたかったけど、人がたくさん入ってしまうため断念。
せっかくなのでミュージアムも見学です。が、入ってそうそう子どもたちからつまんないとブーイング。はいはい、分かりましたよ。仏様には興味がないんだね。
ほとんど中を見ることができず、5分もかからず外へ。
出口にあるミュージアムショップの品ぞろえがなかなかおしゃれ。最近読書にはまってる長女にしおりを購入。
かわいらしいデザインのものが多くてお土産にも良さそうです。
参道を出てJR宇治駅方面へ。初詣の渋滞でしょうか?昨年1月3日に来た時にはガラガラだった道に車の渋滞の列ができていました。
しば漬け購入。漬物好きな子供たちがほとんど食べてしまいました。パパがっかり。
ちなみにこの日の中村藤吉(13時前)の様子。100分待ちでした。ディズニーランドみたい。
平等院が見れたし大満足。奈良に向かいます。