5日間の旅程もすべて終了してあとは帰るだけ・・・。
帰るだけなのですが、18きっぷですから簡単には帰れません。
行きはよいよい帰りは怖いとはまさにこのことで、行きの元気もありませんし荷物もお土産で膨れ上がっています。ただただ惰性で電車に乗り続けるだけという苦行の記録です。
京都出発
宇治を13時に出て、宇治から京都に戻ってきたのは13時半。 13時半の新快速に間に合うかもという淡い期待は打ち砕かれました。
次の米原行きの新快速は14時発。子どもを連れて荷物を取りに行ってると乗り遅れる危険性があるため、パパだけ改札を出てロッカーに荷物を取りに走ります。14時発の新快速に乗って途中下車せず乗り続けたとしても横浜に着くのは22時過ぎ。中村藤吉を出たらさっさと引き返せばよかったと後悔してみても、後の祭り。
黙って先に進むしかありません。
パパがコインロッカーの場所を忘れるというハプニングに冷や冷やしながらも、何とか時間に間に合い新快速に乗り込みます。
無事席も確保でき、ここまでは順調。14時53分に米原に到着。
人身事故に巻き込まれる
米原~大垣まで、30分の短区間ですし、ここはもちろん立つ覚悟です。15時発の大垣行きはやっぱり混んでます。ここはしょうがないですね。かろうじて一席確保できたので疲れてそうな長女だけ座らせました。次女はまだまだ元気!
と思ったら・・・
トランクの上でアクロバティックな格好で熟睡。マジか!
とにかく大垣まで我慢我慢と自分に言い聞かせ頑張ります。と、ここで何となく気分が悪くなり吐き気が。さらにおなかも痛くなってきてしまいました。大垣に早く着いてくれーと心の中で叫んでいると最悪の事態が。
電車が突然大垣駅目前で停車。どうやら人身事故があったようで、先発車が止まってるため大垣に入線できないらしい。
5分経っても10分経っても、まったく動かない。トイレに行くにしても車内の混雑をかき分けて行かなければなりません。そもそもどこの車両にトイレがあるかも分からず。トイレの位置書いといてほしいよ東海道線。あートイレに行っておくんだった・・・。
「食べられるときに食べる!用を足せるときに足す!」18きっぷの基本中の基本なのに油断してました。
車内は満員のうえに電車が停止して冷房が切れたせいで、ダイレクトに差し込む西日が容赦なくてりつけ車内温度上昇。変な汗が止まらない。
結局時間的には20分くらい止まってたでしょうか。たった20分ですが、ものすごく辛い時間となりました。
通勤ラッシュ並みの混雑に耐える
大垣に着いてトイレにダッシュ!別の意味で大垣ダッシュ。間に合って良かった( ;∀;)
なんかもう人がすごくて・・・先が思いやられる。
16時大垣発豊橋行き。次から次へ乗り継いでいくので、休憩時間がないところが辛いところ。ここも座ることができず、先頭にとりあえず陣取りました。これが大失敗。
最初はほどほどの混み具合だったものの、途中から初詣客らしき集団が大量に乗ってきて通勤ラッシュ並みにぎゅうぎゅう詰め。ここまで文句言わずついてきていた長女ですが、これにはさすがに音を上げはじめました。
名古屋でみんな降りるから頑張って!と励まし続けること15分。
「名古屋まだー?名古屋まだー?」と言いながら頑張ってくれました。
長女はこの時が一番つらかったと今でも根に持ってます(;^ω^)
ちなみに次女はアクロバティック睡眠で復活したのかこんな状況でも元気でした。
母子3人先頭でラッシュにもまれてるころ、パパが席を確保しに移動。名古屋で席が空きバラバラですが、子供を席に座らせることができました。長女はグロッキー。次女は元気いっぱい。
こんなに苦労して確保した席ですが、トイレのため2両目に行ってみたらなんとガラガラ!!なんでこんなに混雑度合いが違ったのか謎ですが、とにかく先頭車両に乗るという選択は間違いだったようです。
17時50分やっとのことで豊橋到着。この時点で40分遅れ。夕食を食べる時間も厳しくなってきたので10分の乗り換え時間の間に私と長女(睡眠をとって復活!)で駅のコンビニへおにぎりを買いに走ります。
まさか夕食がコンビニおにぎりになるなんて・・・。
惰性の静岡越え
18時豊橋を出発。ここから写真も極端に少なくどういう乗り継ぎで帰ったのか全く記憶にありません。無の境地に達したのでしょうか、これ以降特に辛いということもなく淡々と乗り継ぎする術を身に着けました。席に座れたことも大きかったですね。
ダイヤは大幅に乱れ、当初の予定は無効になってしまったのであらためて時刻表をチェック。とりあえず日をまたぐことなく自宅に戻れそうで一安心。
20時頃。多分時間的に浜松~熱海間のどこか。
子どもたちもよく頑張ってくれました。
21時半。熱海で乗り換え。脱静岡まであとちょっと!ここまで来るとゴールが見えてきた感があります。
ついについに横浜!!22時50分です(;^ω^)当初の予定では京都を12時頃に出て20時頃に横浜に戻ってくるつもりだったので、3時間遅れということになります。
朝寝坊で1時間、宇治でゆっくりしすぎて1時間、人身事故で1時間。2時間は自業自得であり、子連れなのに余裕をもって動けなかったこと大反省です!
実は今年の年末年始も懲りずに関西まで18きっぷでの移動を計画中。しかも行きは母子のみで(;^ω^)
長女が嫌がるかもと、一応お伺いを立ててみたら「大丈夫でしょー」と力強いお言葉。パパ無しで行くことにかなりの不安はありますが、昨年の教訓を生かしてやってみようかと思ってます。
さぁどうなることやら。