横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


子連れで18きっぷ過酷旅① 横浜から岡山まで東海道線を行く前半戦

昨年末から今年の正月にかけて、18きっぷで西日本方面に旅行をしたきろくを残しておこうと思います。子どもを連れて18きっぷを使って長距離移動しようと考えているチャレンジャーなどこかの誰かの参考になれば(ほとんどいないと思いますが)。

 

旅行期間は12月30日~1月3日の4泊5日。

一日目:横浜から岡山まで18きっぷで丸一日かけて移動

二日目:岡山から香川に移動しうどん食べ歩きその後福山へ移動

三日目:福山から18きっぷで京都に移動 京都観光

四日目:京都観光 舞妓体験

五日目:宇治観光後 京都から横浜まで18きっぷで帰る

という行程。

 

うーん、今考えてもとても子連れ(当時長女小4・次女5歳)で行ったとは思えないハードスケジュール。当初は広島まで行く案も出てたなんて恐ろしい。もう一回やれと言われたら、喜んで~とは言えない過酷旅でしたが、こんなに電車に揺られる経験はそうそうできないので終わってみれば面白かったです。

 

始発でスタート

12月30日の夜明け前、真っ暗な中自宅を出発。岡山まで行くとなるともちろん始発でのスタートです。

f:id:moneyblogg:20161026224323j:plain

5:30横浜駅に到着。こんな朝早くに乗客なんてまばらかと思ったら、人でいっぱい。大半は飛行機や新幹線で帰省する客のよう。これからずっとお付き合いしていかなくてはならないオレンジの東海道線表示がまぶしい。

当時長女が旅行中に記録していたノートより→

横浜の電車のガラスが結露している。私は、それでこの電車は乗りたくないなと思いました。でもしょぼしょぼ乗りました。まぁ、もちろん結露しているくらいですから満員電車です。座れはしなかったです。

しょっぱなから、満員電車だったようですね。小田原まで立ちっぱなしだったみたいです(;^ω^)

f:id:moneyblogg:20161026224749j:plain

6:22小田原発。ここでやっと座れたようです。自宅から持参したおにぎりを食べたりゲームをしたり壮大な時間つぶしゲームの始まりです。

写真は根府川駅から6時半頃。やっと明るくなってきました!前回の18きっぷの旅は2014年9月の大阪旅行ですから、それ以来の景色となります。その時は日の出がきれいに見られたのですがこの時は冬ということで日の出にはまだ早かったようです。

 

静岡地獄

6:49熱海発に乗り換え。ここから18きっぱーの敵と言われる静岡ロングシート地獄が始まります。無事座席は確保。浜松まで2時間半、ひたすら各駅停車で進んでいきます。さいころの目が1しか出ないすごろくのように、なかなかゴールに到達しません。

f:id:moneyblogg:20161026231237j:plain

とはいっても、このあたり車窓に変化があるので私個人的にはそれほど苦ではありません。この日は残念ながら富士山は見れませんでしたが、富士山みたり海を眺めてみたりと景色を眺めているだけで多少時間はつぶれます。

f:id:moneyblogg:20161026231721j:plain

8:30 工場が見えるので富士あたりかな。

f:id:moneyblogg:20161026231918j:plain

9時20分ごろ。あとちょっとで浜松乗り換えなのに、それまで元気だった長女が寝てしまいました。

9:23浜松発に乗り換え。かなり混雑しています。車内が熱気でムッとしていて疲れも出てきてこの区間が一番つらかったですね。こんなに乗ってるのにまだ静岡を抜けられないと思うと精神的にやられます。これがまさに静岡地獄。静岡の横の長さは半端ないです。

f:id:moneyblogg:20161026232144j:plain

ここで次女も豊橋乗り換え直前に寝てしまいます。なかなかタイミング良く睡眠をとれません(;^ω^)

 

脱静岡・脱ロングシート

10:03豊橋発に乗り換え。熱海からたっぷり3時間かかって静岡を移動したことになります。豊橋に着くと本当にほっとします。

f:id:moneyblogg:20161026233644j:plain

思わず両手あげちゃうよね~。静岡を越えたと思うと妙な達成感。(ただ座ってるだけだけど)

f:id:moneyblogg:20161026233949j:plain

これまでほとんど乗り換え待ちの時間がなかったのですが、豊橋でやっとフリータイムが与えられます。といっても10分ほど。駅構内にある藤田屋のあんまきを買い出し。少しでも電車から離れると気分転換になります。

f:id:moneyblogg:20161026234254j:plain

やっとクロスシートになった喜びをあんまきで乾杯♪でも我が家は私と長女しかあんこは食べられないのです(;^ω^)あんこがこんなに疲れを癒してくれるのに、このあんこの優しさを受け止められないなんて、哀れです。

f:id:moneyblogg:20161026234421j:plain

クロスシートはやっぱり楽だわ~。次女も自宅のようにくつろいでおります。お菓子食べたり、トランプしたり。一気にここで旅モードになりました。

 

年末の名古屋は激混みだった

f:id:moneyblogg:20161026234652j:plain

やっと名古屋に到着!ちょっと早いですが、ここでお昼にします。18きっぷで長距離移動するときは間に途中下車して休憩を入れるのがとっても大事。そうしないと精神とお尻が蝕まれます。

名古屋の地下街で名古屋名物でも・・・と思いましたが、ちょうど年末の買い物客でごった返し移動もままなりません。

f:id:moneyblogg:20161026235050j:plain

結局地下街の人混みに恐れをなし、すぐに引き返して駅構内へ戻りました。結局名古屋の高層ビルを見上げたのみで終了。

f:id:moneyblogg:20161026235202j:plain

結局駅のホームの立ち食いきしめんの店でごはん。最初からここにしておけばよかった(;^ω^)

f:id:moneyblogg:20161026235309j:plain

きしめん大好き!あー今食べたい!

f:id:moneyblogg:20161026235402j:plain

味噌煮込みきしめんなんてのもあり。

f:id:moneyblogg:20161026235434j:plain

荷物置き場を台にして子どもたちにも立ち食いで食べさせます(;^ω^)

きしめんで満腹になったところで、11:45名古屋発に乗車。

長女のノートより

名古屋もうこの辺でうんざりしてきます。だって東海道線が続いているからです。

さぁ、うんざりしてもまだまだ続きます。

後半戦につづく・・・。

 

www.yokohama-traveler.net