横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


横浜関内で食べる札幌味噌ラーメン「みずき」

野毛山動物園の帰りに寄った札幌味噌ラーメンの店です。動物園からてくてく歩くこと30分。伊勢佐木長者町駅のすぐそばにあります。

札幌味噌ラーメンの超有名店「純連・すみれ」の流れをくんでいる味噌ラーメンだそうです。


f:id:moneyblogg:20161018153214j:image
14時前という遅い時間にもかかわらず、カウンター席が10席程度のみの小さいお店なので満席。5分ほど店内で待ちました。

f:id:moneyblogg:20161019225227j:plain

醤油・塩・味噌の3種類のラーメンがありますが、ここは店名にもなっている味噌ラーメン一択でしょう。値段はちょっとお高め。

f:id:moneyblogg:20161018153258j:image

ということで、焼き味噌ラーメンいただきます。札幌ラーメンは現地のお店で食べたのは「彩未」のみ。なので札幌ラーメンの定義がいまいちよく分からないのですが、ビジュアルは彩未と似ていると思いました。同じ純連系なので当たり前ですよね。

店内に入ったとたん、にんにくの香りがしたので実際食べたらもっとにんにく臭がするのかと思ったらほとんど感じず。飛び散るおろししょうがも、見た目ほど主張してきません。

どのへんが「焼き」味噌なのか?香ばしい風味があるのかなと想像していたのですが最後までよくわかりませんでした。味噌の味は好みだったのですが、とにかくしょっぱかった!どうやら札幌ラーメンって塩分濃いめがデフォルトのよう。寒い地方では濃いめの方が美味しく感じるのでしょう。冬に食べたらちょうどいいのかもしれませんが、しょっぱくて水を飲み飲み食べました。(でも、彩未はしょっぱくなかったな~)


f:id:moneyblogg:20161018153312j:image

なぜか味噌ラーメンにはライスをつけたくなる。いけないと思いつつダブル炭水化物の誘惑に負けました。当然ながらスープとごはんの相性抜群!しょっぱーいと言いつつ、ライスをスープにひたしてすするの繰り返し。あー体に悪いわこれ。
f:id:moneyblogg:20161018153358j:image
それにしてもこの店カウンターと厨房を隔てる壁が半端なく高い(;^ω^)ちびっこの私にはラーメンを受け取る時、立って腕を伸ばしてもひっくり返しそうで腕がプルプル。座ってると厨房の様子は全く見えません。顔さえも見えないのです。こんなラーメン屋は初めてです。
よっぽどシャイな店主なのでしょうか。厨房でラーメンを作る様子って見てると面白いんですが、ここは完全隔離されちゃってるのが残念。

 

今回「札幌味噌ラーメン」を久しぶりに食べたのですが、そもそも大元の純連すみれの味がどんなものなのでしょうね~。やっぱり元祖を知らないと!すみれはラー博に入ってるから、一度行ってみてもいいかも。