いまさらですが夏の道東旅行で乗馬体験をさせてもらったメジェールファームの紹介です。
旅行記はこちら↓
コースと料金
場所は屈斜路湖畔にあり、乗馬体験の他にカヌーなどの体験もできるようです。またログハウスが併設されているので宿泊して乗馬とカヌーの両方を体験するなんてことも可能です。
入口はこのような看板を目印に。周囲に何もないのですぐに目につくとおもいます。
今回は「そとあそび」というサイトから予約しました。
サイトにコースの詳細が載っています。ざっくり分けて、体験時間別に
〇チャレンジコース(50分) 3500円
〇森と泉のお散歩コース(70分) 4500円
〇森と泉のワイルドコース(90分) 6000円
の3コースがあります。繁忙期はそれぞれ500円増しです。ワイルドコースは現在予約を受け付けていないようですね(2016年9月現在)。私たちはお散歩コースを選択しました。体験時間的に子どもの集中力を考えるとちょうどよい体験時間でした。チャレンジコースだと、トレッキングが15分しかないので物足りないかもしれません。
ここの乗馬体験の良いところは馬のお世話の時間がしっかりとられていること。馬とたくさん触れ合えるので子供たちは大喜びでした。貸し切りツアーなので手取り足取りしっかり馬の扱い方を教えてもらえます。
これだけたっぷり体験時間がとられていて、この体験料金はお得だと思います!
年齢制限なし!
なんとこの乗馬体験、年齢制限がありません!首が座っていればOK!実際は腰が座ったあたりからのほうが支える親も楽でしょう。1人乗りは身長90センチ以上から。今回、うちの5歳の次女(身長100センチ)は極度の怖がりなので乗れないかもしれないと思い小柄ということもあって申し込み時親子乗りでお願いしました。が、馬に負担がかかるということで親子乗りはNG。幼稚園児くらいだと逆に親子乗りは難しいようですね。
馬とのふれあい
それでは実際の乗馬体験の様子です。
おしゃれな建物の中で受付。貴重品や手荷物などはロッカーに預けます。
森の中に入るので、汚れてもいい長袖長ズボンで行きましょう。 虫よけシールを貼ってくれます。靴や手袋、ハットは貸してくれます。
支度ができたら、まず馬が放牧されてる場所まで行って連れてくるところから始まります。扱いやすい馬は子どもに指定され、それ以外の馬は大人で相談して好きな馬を選びました。どの馬もちゃんとしつけされているので、ロープをつけかえて引っ張ればちゃんとついてきます。嫌がって回し蹴りを食らわせられるなんてことはありません。ここの馬はストレスが少ないので後ろに立っても蹴ったりはしないそうです。
つなぎ場まで連れてきたら、馬のお世話スタート。鞍のつけ方教わったら自分でやってみます。
5歳の次女にも一通り自分でやらせてもらえました。もちろんちゃんとそばについてフォローしてくれるので大丈夫。
鞍をつけたら、ハミをかませます。馬の口に手を入れるので内心ドキドキ。
準備ができたら馬に乗ります。子どものほうが身軽ですね。心配してた次女も怖がる様子もなく楽しんで馬のお世話をしていました。
いざトレッキングへ
馬に乗ったら、みんなで連なって外へ出ます。馬は前の馬についていくように教えられてるので、特別な操作をしなくてもとりあえずは歩いて行ってくれます。
子どもたちが乗った馬は、おとなしくてすんなり歩いてくれる子たちだったので、特に振り回されることもなく余裕でのりこなしています。
牧場を出たら、北海道らしい景色が広がる畑の中へ。すごく素敵な景色なのですが、このときすでに私は馬に翻弄され、冷や汗いっぱい。景色を楽しむ余裕もなく。
その後、森の中へ進んでいきます。
屈斜路湖畔に到着。綱をゆるめると水を飲んでくれます。
私以外の馬はみんなおとなしく水を飲んでいますが、私が乗ったもかちゃんだけ好き勝手にどっか行こうとする( ;∀;)制御しきれず木にからまり、絶叫する私。っていうかこんなところを写真に撮られてたとは知らなかった。お恥ずかしい。これはもかちゃんが悪いのではなく、私がちゃんと手綱を引いていなかったからです。
屈斜路湖から引き返して牧場に戻ってきたら記念撮影。左からもかちゃん、マーブルくん、くさなぎくん、みらいちゃん、あんこちゃん。もかちゃんがせっかちですぐに草を食べようとするので少々扱いにくかったですが、どの馬もおとなくして賢い馬です。乗馬経験がなくても、小さいお子様でも安心して乗ることができますよ。
必死すぎてトレッキング時間がすごく短く感じましたが、一応トレッキング時間が25分ということになっています。
最後はそとあそびの予約特典でにんじんをもらったので、にんじんをあげて終了~。
子どもたちはもちろん、父がいい体験ができたとすごく喜んでいたので連れてきてよかったです。赤ちゃんからじじばばまで一緒に体験できるアクティビティってなかなかないので家族旅行におすすめです!