横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


夏の道東旅行2016⑦ 知床観光 熊に会えるか!クルーズ編

知床五湖からシャトルバスに乗り、車が置いてある知床自然センターに着いたのが15時。そしてクルーズの予約時間が15時半(;^ω^)

大急ぎでウトロへ戻りました。知床五湖編はこちら↓ 

www.yokohama-traveler.net

ゴジラ岩観光受付 

15時20分ギリギリで今回予約したゴジラ岩観光に到着。車を駐車すると、車のカギは駐車場スタッフに預けます。

f:id:moneyblogg:20160827125407j:plain

受付に行くと、人でごった返しています!先に料金を払い、乗船準備が始まるまで待合室で待たされます。と言ってもギリギリに到着したので、受付が終わって5分も待たなかったかな(;^ω^)

f:id:moneyblogg:20160827125628j:plain

今回申し込んだのが、ルシャ湾で折り返すヒグマウォッチングコース。パパは知床岬コースが希望でしたが、3時間以上船に乗ってるのは子どもにはつらいだろうと、こちらのコースで我慢してもらいました(;^ω^)

レンタカー屋でもらったパンフで1400円割引に♪(ゴジラ岩観光のサイトにある割引券はヒグマコースでは使えません。ぜひレンタカーやお土産屋さんにあるようなパンフレットを探してみてください)

f:id:moneyblogg:20160827130412j:plain

受付終了後、予約順に名前を呼ばれます。団体ツアーと相乗り予定とメールには書いてあったので、当分呼ばれないだろうと思っていたら、6組目ぐらいで呼ばれました。団体らしき客はいなかったので、キャンセルになったようです。ちなみに予約は1ヵ月半前にしました。

f:id:moneyblogg:20160827130750j:plain

事務所から乗船場所まで歩きます。たいした距離ではありません。途中ゴジラ岩発見!それにしても、この日は暑くて暑くて・・・・。子供達も、ダレ気味。2時間の乗船時間持ちこたえられるか、若干不安になってきます。

f:id:moneyblogg:20160827131100j:plain

今回乗船したクルーズ船。予約順に乗船するので、早めに予約したほうが、いい席がとれますね。

クルーズ開始!

f:id:moneyblogg:20160827131432j:plain

どこがいいか分からなかったので、日陰になる1階席の後方、右側に陣取りました。(

写真ではガンガン日向ですが、出発後は逆方向になるため日陰になります)

1階席の方が揺れが少ないそうで、景色も見やすくて結果的にいい場所でした。

f:id:moneyblogg:20160827131920j:plain

さあ、いよいよ出発です!!!

ここで気付きました。バタバタしてて酔い止めの薬を長女に飲ませるのを忘れてたー!!ちょうど台風が近づいていて見るからに揺れが激しそう。船内のアナウンスでもやたら船内で売っている酔い止め薬をすすめています(;^ω^)即効性のあるドリンクタイプの酔い止め300円!今ならまだ間に合う!的な案内(しかも何回も)に、長女はもちろん私自身も不安があったので飲もうかどうか迷う。結局一か八か、飲まないで波と戦う覚悟を決めます。

f:id:moneyblogg:20160827132826j:plain

なるべく酔わないように、景色に集中集中。フレペの滝だと思う多分↑

断崖絶壁。こりゃ人が入れない秘境だわな~。

f:id:moneyblogg:20160827133042j:plain

東尋坊で覚えた柱状節理という単語。ここでも出てきました。いやークライミングしたらなかなか楽しいのではないかと。

f:id:moneyblogg:20160827133209j:plain

乗船後10分も経たないうちに次女ドロップアウト(;^ω^)船の揺れが心地よかったらしく以後下船するまでずっと寝てました。ということで次女は一切船に乗ったことは覚えていません(T_T)

f:id:moneyblogg:20160827133427j:plain

はるか先には知床岬が!先端まで行ってみたかったねー。男性のアナウンスがすごくわかりやすくて、途中で飽きることなく景色を楽しめます。

f:id:moneyblogg:20160827133728j:plain

はーい!乗船から30分後、長女もドロップアウトー!!最初は、張り切って景色を眺めてましたが揺れに眠気を誘われ撃沈。乗り物に乗ると、すぐ眠くなるという私の体質をガッツリ受け継いだ娘二人は夢の中へ。酔って気持ち悪くなるよりは良かったか。

f:id:moneyblogg:20160827134205j:plain

午前中に行ったカムイワッカの滝がここで海に注ぎ込んでいます。この切り立った崖の上に数時間前までいたんだと思うと不思議な感じ。

f:id:moneyblogg:20160827134738j:plain

カムイワッカを超えてルシャ湾に近づくあたりで、海の様相がガラッと変わりました。このあたりは、風が強く吹き抜ける場所だそうで、ビュービューと冷たい風が吹き海もうねり始めました。乗船する時は汗だくで、上着持ってこなければよかったと思いましたがここにきて、寒さで上着必須!この天気でこの寒さですから、真夏でも天気が悪い日は風を通さないしっかりした上着が必要だと思います。

f:id:moneyblogg:20160827135303j:plain

ルシャ湾が近づいてきたので、長女をたたき起こす(笑)乗船料金払ってる長女には何としてでも熊を見せないといけません。波しぶきが顔面にかかって、「眼鏡が曇るんだけどー♪」となぜかウキャウキャ喜んでる長女。うん、楽しそうで良かった。

 ヒグマウォッチング

ルシャ湾に来ると、船のスピードをゆるめて熊探しします。夏は熊も暑くて森の中で涼をとってる場合が多いらしく、今日みたいな暑い日は見るのは難しいんですよとやたら熊が見れなかった時の予防線を張ってるようなアナウンス(笑)秋になると、鮭などが遡上してくるのでそれを食べにくる熊が見つかりやすいそうです。

なかなか熊が見つけられないので、これはダメかなと思い始めたとき

f:id:moneyblogg:20160827135753j:plain

いましたー!!!豆粒みたいにちっちゃいけど、親子の熊です!船長さんもほっとしたことでしょう。ヒグマウォッチングと言っといて、熊見れなかったら文句を言うお客さんもいるんじゃないかと、勝手にスタッフさんの心配をしてました。(確率的に9割は見られるそう)良かった良かった。

f:id:moneyblogg:20160827140525j:plain

船の揺れが大きくて、写真がなかなか撮れないー!熊の姿が見れたのは10分ほど。

すぐに奥の森へと消えていきました。あと10分遅かったらアウトでしたね。

長女が喜んでみてたので、起こしといてよかったです。

帰りはジェットスキーのように

ここでヒグマウォッチングコースは引き返します。熊も見れたし大満足!!帰りはスピードを上げて一気に港へ。いよいよ台風が近づいてきて波も高くなってきました。

とにかく揺れる揺れる!!船首にいた人たちには波がざっぱんざっぱんかかって、子どもたち歓声あげて大喜び(笑)どんどん揺れが激しくなり、私たちがいた1階席にも容赦なく波しぶきがかかります。なにこれ楽しすぎる(笑)海に投げ出されるスリルを味わいたい方は、悪天候の日に乗りましょう(笑)

f:id:moneyblogg:20160818235542j:plain

夕暮れ時、船から見上げる空がすごくきれいでした。

f:id:moneyblogg:20160827141953j:plain

本当にこの日まで天気が持ってくれてよかった!

心配していた船酔いですが、普段酔いやすい長女も逆に揺れが激しすぎたのか最後まで大丈夫でした。揺れはかなりあったので、船酔いが心配な場合は大型船にしておいたほうが無難かもしれませんね。

 

下船した後はこの日の宿泊先がある斜里まで向かいます↓ 

www.yokohama-traveler.net