お盆真っ只中の先週の日曜日、お墓参りに東神奈川まで行ってきました。
東神奈川に行くと、よく寄るのが神戸屋のパン食べ放題のお店。
パンの食べ放題って、このあたりだとありそうでないのでパンがいっぱい食べたいときはよく行くお店です。
アクセス
JR東神奈川駅改札を出て、京急仲木戸駅方面へ数歩歩くとすぐに視界に入ります。
お店の窓から下を見下ろしたところ↑
CIAL入口の真向かいにあります。1階は販売スペースになっており、飲食は2階になります。迷いようがありません。
ビュッフェ料金
ビュッフェ料金はご覧のとおり。特に時間制限はありません。平日・土日関係なくいつもこの時間帯にビュッフェをやっているようです。もちろん、ビュッフェ以外のカフェメニューも注文できますが、この時間はビュッフェのお客さんがほとんどのようでした。
いざ食べ放題へ!
先に会計をすると、トレーにドリンク(コーヒー・紅茶・ミルク・リンゴジュース・みかんジュースから選べる)とスープ(この日はコーンスープ)と取り皿をもらえ、席を取ることができます。お昼時のピーク時に行くと満席のことが多いです。
パンから食べると血糖値が急激に上がりそうなので、とりあえずサラダから(;^ω^)
サラダはシーザーサラダとカブ・ブロッコリーの温野菜?サラダの2種類。いつ来てもこのサラダは変わりません。
久しぶりに行ったら、温野菜はブロッコリーとチキンのサラダになっていました。
パンは飲み物がないときついので、多少の料金アップしてもドリンクバーになったらうれしいといつも思います。
上段が甘い菓子パン系。下段はサラダと食事パン系。食事パンは卵やポテトサラダを挟んだサンドイッチと生ハムやトマトなどを乗せたオープンサンドが数種類ずつ並びます。食事パンは特に回転が早く、なくなるとすぐに補充されます。
オープンサンドのパンがいつもパサついた感じでイマイチのどの通りが悪いのですが、今回はパンがいつもよりおいしく感じました。
ここの一番のおすすめは、このカツサンド!多分このカツサンドがなかったら、リピートしてないと思います(;^ω^)子供たちは、ほとんどカツサンドのみを食べ続けていました。
店内の様子
店内は狭く、お昼時はすぐに満席になります。席間が狭く、テーブルも狭いのでゆっくり食事をするという雰囲気ではありません。逆を言えば、ビュッフェで時間制限がないわりに長時間居座る客がいないので回転はいいほうだと思います。
満席でも少し待つと席が空くことが多いです。
二人席が主でテーブルが固定されてるので、家族4人で行くと席をくっつけられず少々不便。そしてテーブルが狭いのでトレーを2つ乗せるといっぱいいっぱい。毎回、こどもたちが飲み物を倒さないか冷や冷やします(;^ω^)
子供用のいすがなく、5歳の次女は食べにくそうにしていたので、幼児連れにはあまり向かないお店ですね。でも、なんだかんだ言ってパンは喜んで食べるのでうちは子連れでもいっちゃいますけど。
まとめ
カツサンドやピザサンドなどの食事系のパンが美味しいです♪対照的に甘いパンがイマイチ。昔はフルーツが乗ったデニッシュなんかも並んでいたんですが、最近はすっかり地味なレーズンパンや豆パンばかり。 もうちょっと甘いパンも充実してくれたら、完璧なのですが。
久しぶりに行ったら(2018年9月)、マンゴーやチョコのデニッシュなど甘いパンの種類が増えていました!1つ1つが小さくカットされているので、色々な種類が食べられます。
東神奈川駅でささっとランチしたい時、でもマックやてんやじゃ味気ない。そんなときにおすすめなお店です!