新潟の湯沢に向かう途中、関越道下り線のSAに3カ所立ち寄ってみました。
数年前からハイウェイスタンプを集めているため、小刻みにSAに寄るのが
癖になっています(;^ω^)
群馬のSA・PAは下記5カ所
駒寄PA 赤城PA 赤城高原SA 下牧PA 谷川岳PA
赤城と下牧はトイレのみのPAなので、それ以外の3カ所に寄りました。
駒寄PA
2016年7月17日(日)8:20
早朝に自宅を出発してから3時間
爆睡の子供たちを起こして最初の休憩
醤油バームクーヘンを前面に推してました
ロイヤルって群馬の地元企業?って思ったら
あのロイヤルホストのロイヤルだそうで。
ハイウェイレストランもやってるんですね~。
こっちは、正真正銘群馬産。
スパイシーしょうゆが気になる。
楽天でお取り寄せできるみたい。
カレー風味の醤油っていうのが人気のようです。
そして、ぎょっとしたのがこれ↑
リアル過ぎて、食べるのがためらわれるチョコレート。
このチョコレートの量で980円って、結構いいお値段。
食べてみたいような・・・・でもやっぱり遠慮したい。
小さいながらなかなか面白い品ぞろえなPAでした。
赤城高原SA
8:50着
「高原」という単語が入ってるとちょっと寄ってみたくなる。
ここのSAの裏にある公園?広場がいい感じです。
天気が良ければ眺望が期待できるのですが・・・
残念ながら、まったく景色が見えず
ちょっとした遊具あり
こんな遊具でも、子どもたちが入れ替わり上って楽しそうに遊んでいました。
長い時間車内に閉じ込められていた子供にとって、体も動かせていい気分転換になるいい場所ですね。
思わず駆け出したくなるような、広場あり。
犬の散歩にもちょうどいいのかたくさんのワンちゃん連れの姿も。
さて中の様子は・・・
埼玉・郡馬・新潟土産がまんべんなくそろっています。
限定商品のこのお菓子が美味しそう
オーソドックスなお土産が多く、変わったものはありません。
そしてなぜかメロンパンも充実。
日本3大うどんの
水沢うどんも食べられますよー
東京から下り線を走ってくると、このあたりから徐々に山深くなってきて遠くまで来たぞーと感じられるので、眺望の良いこのSAは休憩ポイントとしておすすめです。
谷川岳PA
9:40着
ここまで来ると3連休ながら、車がぐっと少なくなりました。
モダンでおしゃれな外観のPA
山の中というロケーションにぴったり。
中に入ると木の香りがして、とてもリラックスできます。
2015年10月にリニューアルされた新しいPAだそうです。
目についたのが、このモツ煮。
ずらっとたくさん並んでいたので自宅用に一つ購入。
やわらかくて、臭みがなくて、すごくおいしかったです♪
お土産におすすめ!
谷川の水をくむことができます。
小さなPAですが、山と素敵な建物に癒されます。
冬の雪景色も建物とマッチして、素敵でしょうね♪
以上、群馬のSAのご紹介でした。