横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


エンゼルグランディア越後中里 夏 宿泊レポート1日目

海の日三連休でお泊りしてきた

エンゼルグランディア越後中里

についてまとめてみました。

 

宿泊料金

2016年 7月17日(日)~18日(月) 1泊2日 2食付き

大人二人 小学生一人 幼児一人

楽天トラベル経由 2000円引きクーポン利用

 

大人10800円

小学生3000円

幼児1000円

 

計23600円でした

 

冬休みのスキーシーズンに比べると、かなり安いですね。

小学生は大人並みの料金が取られる施設が多い中、3000円で泊まれるのは

嬉しいです♪

 

激混みチェックイン

私たちはチェックイン時間の30分前である14時半ごろホテルに到着。

まず駐車場の車の数にひるみました。

そりゃそうです。世の中3連休ですから。

入口から遠い場所に何とか空きを見つけ、荷物を抱えてロビーに足を踏み入れると

そこは溢れかえる人の群れ。

 

早めにチェックインしておいて、中の施設ですでに遊んでいる家族連れがいっぱい。

しまった。バカ正直にチェックイン時間に合わせてきてしまった(T_T)

公式サイトを見ると、朝から仮チェックインをすればプールや温泉も利用できるようです。

ちなみに早めにチェックインしても部屋の利用は15:00からです。カギはもらえません。

私たちも14時半チェックインでしたが、15時から再度放送をかけるので

カギはその時カウンターに取りに来てくださいとのことで

30分ほどロビーで待ちました。

 

15時に放送がかかると同時に

カウンター前は大行列↓

f:id:moneyblogg:20160719161647j:plainどんだけ待たされるのかと不安になりつつ、列に並ぶと

スタッフさんがたくさん出てきて、仮チェックイン済の客をどんどんさばいてくれます。

ということで、列に反して5分も待たずにカギはもらえました。

終始何をするにも大混雑でしたが、とにかくスタッフの動きやアナウンスが的確なので

宿泊客の人数の割りにストレスを感じることが少なかったです。

 

とにかくここでは早めのチェックインをおすすめします!

食事の時間帯選択やイベント予約はチェックインしてから手続きをするので

チェックインが遅くなると必然的に選択肢が狭められます。

 

食事の時間帯は4つのグループに分かれるのですが、私たちが着いた時には

すでに前半2グループはいっぱいでした。

イベントの空きはすべて確認できませんでしたが、蛍鑑賞は

やはり前半のいい時間帯はすでにいっぱい。

結局夕食の時間帯とかぶってしまうため、予約できず。

(結果的に、車で自分たちで蛍鑑賞の場所まで向かうことができたので無駄なお金がかからず良かったのですが)

お目当てのイベントがある場合は、早めに行動が肝心ですよー

 

プールと大浴場

チェックイン後雨が降らないうちに、急いでプールへ向かいました。

ロビーの混雑の様子から、プールも混んでいるだろうと容易に想像できます。

はい、想像通りでしたね。

屋外のプールは17時までなので、一番混んでいる時間帯だったのかもしれません。

場所の取り合いでロッカーで着替えるのに一苦労。

プールもなかなかのイモ洗い状態。

f:id:moneyblogg:20160719162312j:plain

 

スイミングキャンプが必要ですが、無料レンタルがあります。

プールサイドは水着じゃなくても入れるようで、パパ&子供が泳ぐ姿を椅子に座って

眺めるママの姿もチラホラ見られました。

おむつの外れてない子も、水遊び用のおむつを履けばOKのようです。

f:id:moneyblogg:20160721144537j:plain

夏場は屋外プールもありますよ。

この日は天気が悪くて寒かったので、こちらはすいてました。

一応入らなきゃ損(?)的にこちらでも泳ぎましたが何の苦行かってくらい

付き添いの親には厳しすぎる水の冷たさでした。

暑い日には山に囲まれて気持ちよさそうですね。

 

10分くらいで、下の子が震えだしたので撤退。

室内の温水プールで1時間以上たっぷり遊びました。

 

ちなみにプールに隣接して、ジムもありました。

そちらは当たり前ですが、小学生以下は入場できません。

シューズも貸してくれるようでしたよ。

 

プールのあとは、冷えた体を温めにお風呂に向かいます。

プールと大浴場は離れているため、水着のまま移動することはできません。

ここがつながってるとありがたいんですけどね・・・・。

 

お風呂は館内2か所あります。

本館のお風呂は24時間入れるそうなので、24:00までのアネックス館のお風呂に

先に入ることにしました。

 

さすが子どもに優しいホテルですね。

f:id:moneyblogg:20160721151339j:plain

子供用のドレッサーだったり

f:id:moneyblogg:20160721151423j:plain

バスチェアもちゃんとあります

歩く前の赤ちゃんを大浴場に入れるのって大変なんですよね。

こういうのがあると助かります。

ベビー用のボディソープもあったかな。

 

大浴場はジャグジーやサウナなどがあるいたって普通のお風呂です。

子ども仕様なお風呂は特にありません。

露天風呂も特に眺めがいいわけでもなく。

温泉に期待して行くホテルではないので、これで充分ですけどね。

 

サウナと水風呂が好きなオヤジな小5のお姉ちゃんは、交互に入って

満喫しておりましたが(;^ω^)

 

縁日と蛍

お風呂からあがって18時

ここで夕食と行きたいところですが、チェックイン時間が遅かったため

19時40分~の回か20時20分~の回しか選べませんでした。

おなかがすいてなかったことと、最終回は飲み放題がつくってことで

20時20分に予約。

まだまだ夕食まで時間があります。

 

エンゼルグランディアでは、夏休み向けに色々なイベントが用意されているのですが、

上の子があんまり食いつかなかったことと、天気が悪かったのもあって

どれも申し込みませんでした。

カブトムシ取りやサバイバル水鉄砲とかザリガニ釣りや工作など、

幼稚園から小学校中学年あたりまで楽しめるようなイベントがたくさんありましたよー。

 

ってことでイベントも予約してないし暇になっちゃったので時間をつぶすため

縁日に行ってみました

f:id:moneyblogg:20160721155330j:plain

 

写真は早い時間帯に下見しに行ったときに撮ったものなのですいているように見えますが

ここもすごい人で、歩くのもやっとな状態

正直あんまり期待していなかったのですが、お店もバラエティに富んでいて

なかなか面白いです。

1ゲーム200円~300円のブースが中心。

始めは「私はいいや」なんて言ってたお姉ちゃんも

2等や1等が当たると結構いいおもちゃがもらえると分かると(当ててる子が

けっこういました)食いついてましたね(;^ω^)

 

1時間くらいここでつぶしましたが

まだ夕食時間まで1時間以上あります・・・。

さすがにおなかがすいてきます。

ちょうど降っていた雨が小やみになってきたので、気を紛らわすため

蛍を見に行くことにしました。

 

ホテルでも蛍鑑賞として、一人500円で送迎してくれるのですが

イベントカウンターに行ったら希望の時間はいっぱい

「お車があれば、ご自分たちでも行けますよ」

とお兄さんに言われたので、ネットで調べて行ってみることにしました。

 

ホテルから車で5分くらい。ホタルの里という場所です。

真っ暗な場所で写真は全く取れませんでしたが

小雨でも20匹くらいの平家ボタルが見れました♪

 

子供達は大喜び

雨で難しいかなと思いましたが、ダメ元で行ってみてよかったです

 

ゆっくり蛍を見てたら20時すぎ

急いでホテルに戻ります

 

夕食バイキング

やっとやーっとごはんだー!!とウキウキで

20時20分ギリギリに夕食会場に到着すると

なんじゃこりゃー!!

f:id:moneyblogg:20160721161506j:plain

 

ここも人でいっぱいでした(-_-;)

子連れ客ばかりだし、時間の遅い最終回なら混まないだろうと思ったのが大間違い

整理券をもらうと20分待ちとのこと

f:id:moneyblogg:20160721161657j:plain

ちょうど35番あたりが呼ばれていたので17組待ちです。

どうしても空腹に我慢がならない場合は、綿菓子やコーヒーが用意されているので

空腹を紛らわすことができます(;^ω^)

 

25分くらい待ったでしょうか。

やっと呼ばれてバイキング会場へ。

まず目に入ったのが

カニ!

f:id:moneyblogg:20160719162546j:plain

実際、カニは剥くのが面倒でそんなに量はいけないのですが

あると「おっ!」とはなりますよね

f:id:moneyblogg:20160721162542j:plain

 おあずけが長かったので、むさぼり食いでテーブルの上はすごいことになってます。

食い散らかし後ですいません

f:id:moneyblogg:20160721163055j:plain

おこさまコーナーもあり、台が低くなっていて子供でも取りやすいようになっています

1番遅い時間ってこともあり、食べ残し感がありますね(;^ω^)

f:id:moneyblogg:20160721163255j:plain

離乳食コーナーがあるのは素晴らしい!

瓶詰めキューピーがこんなに選べるなんて素敵

赤ちゃん時代に来てみたかったな

f:id:moneyblogg:20160721163436j:plain

最終回だと飲み放題がサービスでつきます

心配だったのが、遅い時間だと料理の補充がされないんじゃってこと。

寿司やステーキなんかの人気メニューはちゃんと補充がされてました。

味噌汁が入ったとき、ほとんど残っていなくて多分このままなんだろうなと思ったら

これもちゃんと途中でたっぷり補充されてました。

 

早い時間帯の方が、料理の回転が早そうなので出来立てが食べたい人は

そちらのほうがいいと思います。

美味しかったのがデザート↓

f:id:moneyblogg:20160721164143j:plain

こういう大型ホテルのバイキングって、業務用に大量生産されたケーキが並ぶことが

多いのですが、ここのは系列のちゃんとしたケーキ屋さんで仕入れたものなので

普通に美味しかったです

ジェラートもおいしかったですよ

 

終盤お片付けモードになりましたが、追い出されることもなく(笑)

最後までゆっくり食事ができました。

でも再訪することがあれば、遅くても19時40分の回にすると思います。

食べ終わったのが10時近かったですから。

 

部屋に帰って即布団行

この日はこれで終了~

 2日目はこちら

 

www.yokohama-traveler.net