横浜発お出かけと旅のきろく

子連れで日本各地に出没中

 


北海道(道東)旅行まであと1ヵ月 子どもと行ってみたい場所を羅列してみる 観光スポット編

北海道旅行まであと1ヵ月

航空券と宿4泊分にレンタカーは手配済みですが

スケジュールがまだ全然決まってません!

 

こんなに間際になって、何にも決めてないのも珍しいかも。

普段は私がほとんど一人で決めるのですが

今回は夫も決めると言ってるので夫のやる気待ちです(;^ω^)

間際族の夫を待ってるとスケジュール決定が最悪1週間前とかになっちゃいそうな勢いなので

行きたい場所はあげておこうと思います。

 

実際に行ってきた旅行記はこちら↓

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

9年ぶりの道東エリア

結婚してから10年

家族旅行として、初めて長期間の旅行に出かけたのが道東エリアでした。

当時長女は1歳。

7泊8日かけて、釧路から知床を経由して女満別までゆっくり観光して回りました。

世界遺産に登録されたばかりの知床がメインの旅行でしたが、悪天候で知床では

まったく何もできず。

いつかもう1度リベンジで訪れたいと思っていた場所です。

今回も釧路in 知床経由で 女満別outとその当時と同じルートになります。

当時と違うのは子供の喜ぶスポットを入れ込まなくてはならないこと。

前回のように、移動して観光の繰り返しだと子供たちは確実に飽きますからね。

 

現在決定済みのスケジュール

8月6日(土)~10日(水) 4泊5日 

1日目 釧路空港9時30分着   未定   

    川湯温泉

2日目 朝8時半から屈斜路湖ホーストレッキング70分  その後未定

    ウトロ温泉

3日目 1日知床観光 15:30~ヒグマウォッチングクルーズ

    斜里泊

4日目 未定

    網走泊

5日目 1日網走観光  

    女満別空港14時50分発(もしかしたら20時20分に変更するかも)

 

 以上です!ほんとに何にも決まってない(;^ω^)

 

では、行ってみたい場所を書き出してみます

 釧路~川湯温泉エリア

・細岡展望台

 釧路川が蛇行している様子を見られる湿原東側の展望台

釧路市湿原展望台遊歩道とサテライト展望台

 湿原西側からサバンナのような風景が見られる展望台

・温根内木道

 湿原の中を、生き物や花を観察しながら散策できる木道

 

釧路湿原は前回訪問時に細岡展望台から眺めています。

今回真夏なので青々とした湿原の景色を見てみたい。

もし釧路湿原によるとしたら時間的に上記3つの中から1つ選ぶつもり。

 

オンネトー

 見る季節天候などによって、色が変わる湖

 

前回訪問済み 私的には1度見てるのでもういいかなという感じですが

夫がもう1度行きたいらしい 阿寒湖方面なのでちょっと遠回り

 

・900草原

 360度地平線が見渡せる町営牧場 牛が放牧されていて北海道!な景色

 

前回訪問済み 前回5月だったため牛もおらず茶色い景色でイマイチだった気が

もう1度牛のいる時期に見てみたい

 

・硫黄山

 間近で硫黄の噴煙が上がる様子を観察できる

 

前回は屈斜路湖を車移動してるときに車から煙が上がっている様子を横目に素通り

夫がテレビで見かけて(なぜかボンビーガールでやっていた)行きたいと言い出した場所 きれいな景色より子供受けするかも

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

摩周湖第1展望台

 摩周湖展望台で1番ポピュラーな展望台

 

第一展望台にこだわりがあるわけではなく、駐車場が硫黄山と共通券だから。

前回は裏摩周展望台から快晴の摩周湖だった。

霧の摩周湖見てみたい

 

・砂湯

 屈斜路湖畔にあり、砂を掘ると温泉がわいてくる

 夏は湖水浴しつつ自分で掘った温泉につかれる

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

前回は5月だったため、10分くらい滞在して足湯につかった程度

今回は水着持参でしっかり水遊びさせようかと

 

・美幌峠

 屈斜路湖の全景が見渡せる絶景スポット

 

1度訪れているので、パスしてもいいが、父を連れていくので見せてあげたい気もする

時間的に難しいかな レストハウスのあげいもが美味しい

 

・神の子池

 摩周湖から湧き出している伏流水でできている青い池

 

前回訪問済み 真夏に行くと虫が半端ないそうなので、私はできれば行きたくない

夫の希望

 

・さくらの滝

 6月~8月に産卵のため遡上するサクラマスの滝超えのジャンプが見られる

 

私の希望 この時期にしか見られないのでぜひ見てみたい

 

 

標津・野付エリア

別海町観光船

 尾岱沼からトドワラへの往復クルーズ

 時期的にゴマフアザラシが近くで見られるらしい

 夏休みだけのアザラシウォッチングコースもある

 

子供たちが水族館でアザラシに食いついていたので、野生のアザラシを

見せたら喜ぶかなと候補入り

 

・トドワラ

 立ち枯れたトドマツの残骸が広がり荒涼とした景色が見られる

 

前回訪問済み 前回よりトドマツがほとんどなくなり、消滅間近らしい

次回見ることはできないかも 

 

・標津サーモンパーク

 鮭の水族館 鮭以外にチョウザメの指パク体験やえさやり体験ができる

 

時期的に鮭の遡上は見られないけど、指パク体験が面白そう

ちょうど7日の日曜日に町民祭りがおこなわれるらしい

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

 

知床・羅臼エリア

知床峠 知床横断道路

 知床と羅臼を結ぶ知床横断道路の頂上

 

前回、暴風雨でまったく何も見えなかった場所

もう一度天気のいい時に行ってみたい

 

羅臼ホエールウォッチング

 イルカやシャチ、クジラが見られるクルーズ

 

ウトロから出港する知床クルーズより、こちらのほうが動物が見れて

子供達には楽しいかと悩み中

ただ絶対に見られる保証はなし 値段が高い

 

・知床クルーズ

 ウトロから知床岬に向けて、知床半島の断崖を見ることができるクルーズ

 ヒグマが見られるかも

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

ヒグマが出没するポイントまで小型船で行く、ヒグマウォッチングコースを予約済み

夫は知床岬まで行くコースがいいみたいだけど、子供の集中力を考えると

時間が長すぎて飽きそうなので却下

 

知床五湖

 原生林に囲まれた5つの湖 遊歩道があり散策できる

 1湖には熊の心配がない高架木道がある

 

www.yokohama-traveler.net

 

 

8月からはガイドがいなくても、レクチャーを受ければ散策できるらしい

行くとしたら、1湖2湖の小ループを回ろうかと。

ガイドなしで回るだけだと子供達には退屈かな・・・。

 

カムイワッカ湯の滝

 川に酸性の温泉が流れ込み、滝つぼは天然の露天風呂のようになっている

 沢登りをしていく

  

www.yokohama-traveler.net

 

自然センターからシャトルバスでアクセス

前回行けなかったので、ぜひ行ってみたいが父の体力を考えると若干不安

子供達は楽しめそう

 

 

斜里・小清水エリア

・天に続く道まるで天にのぼっていくかのように見える直線道路

 

写真で見ると 本当に空に続いているように見える

ぜひこの目で見てみたい できれば夕暮れ時を狙って

 

小清水原生花園

 6月~8月にかけて、様々な野花が咲く原生花園

 

6月下旬から7月上旬がピークのようで、8月だとちょっと遅い?

前回訪問時は花は全く咲いておらず、人もいなくてすごーく寂しい印象でした。

夏場はどんな感じなのかな?

 

・ハイランド小清水

 屈斜路湖を北側から眺められる穴場展望スポット

 

屈斜路湖の展望地として有名なのは美幌峠ですが、ここもなかなかいい場所らしい

今回の工程では美幌よりこっちのほうが行きやすいかも

 

網走エリア

・網走監獄

 北海道開拓と監獄受刑者をテーマにした博物館

 

網走の有名観光スポットと言えば網走監獄

子どもも楽しめそう。

 

 www.yokohama-traveler.net

 

・オホーツク流氷館

 流氷を体感できる博物館

 

昨年リニューアルオープンしたらしく、プロジェクションマッピングやシアターを

活用した展示物が新しくて面白そう

そしてタオルを凍らせるしばれ体験を子供達にやらせてみたい

 

 www.yokohama-traveler.net

 

シマリス公園

 エゾシマリスの餌付けが体験できる施設

 

エゾシマリスが放し飼いにされていて、手から餌をやることができる

動物好きな子供にはもってこい

 

・サクランボ狩り

 網走近郊にはさくらんぼ狩りができる観光農園がいくつかあるようです

 大人700円で食べ放題って夢のような値段設定

 ぜひぜひやってみたい!

  www.yokohama-traveler.net

 

大空町のひまわり畑

 女満別空港近くの朝日が丘公園で見られるひまわり畑

 

 空港近くなので、帰りにちょこっとよったらいいかも

 

サロマ湖

 

 夫がとても行きたがっている

 ホタテが名物?夕日がきれいらしいけど、最終日は夕日を見て帰るのは難しそう

 サイクリングしても良さそう

 

 

はぁ~疲れました。

これ全部行こうとしたら何日かかるんだろう

この中で半分は行けるかなぁ。

北海道は移動に時間がかかるから、スピーディーにあちこち見て回れないのがネック

あんまり詰め込まないように(と、毎回言いつつ詰め込んでバタバタになる)

余裕を持ったスケジュールが組めるといいな。